へにっくすの掲示板日記

11章のCSVデータ読込について

アバター
へにっくす
記事: 634
登録日時: 13年前
住所: 東京都

11章のCSVデータ読込について

投稿記事 by へにっくす » 11年前

下記の投稿を見て思ったこと。

http://dixq.net/forum/viewtopic.php?f=3&t=14302

投稿者sqlさんはcsvデータを読み込むために、
龍神録プログラミングの館の11章を参考にしようとしてますが、
参考にするには、ちょっとC言語のスキルが足りない印象がある。
でもそれをズバリ指摘しちゃうと、ちょっと可哀想な気がしたので、
配列と文字列に関してだけレスしましたが・・・
正直、基礎から学びなおせ!と言いたいです (^^;
まあ11章の例で言うと、すべてatoi、atofで済んでいて、文字列がないので
仕方がないのかな?
でも
stage->stage_name[256] = temp_str[256];
これはないよね・・・



>なぜ64なのかが分からない
そんなのinput、inputcのサイズが64だからじゃんとか思ったんですがね
みけCATさんの指摘した通りにすれば確かに汎用的にはなる。

>実行する環境が手元にないので・・
そんなこと言われてもって感じやね。
実行してみて初めて理解できると思うのですがw
最後に編集したユーザー へにっくす on 2013年12月08日(日) 19:04 [ 編集 1 回目 ]

コメントはまだありません。