YES! ポッキー

アバター
へろりくしょん
記事: 92
登録日時: 14年前
住所: 福岡

YES! ポッキー

投稿記事 by へろりくしょん » 11年前

11月11日、今日はポッキーの日です。

朝もはよから、聖書を買いに行き、ポッキーも買ってきました。
今セブンイレブンでは、ポッキーを買うとデビル付箋なる物が貰えるらしく、ついでに貰ってきました。

別にいらないです。


ついでに、ヤングアニマルを立ち読みしてきたのですが。
SEというマンガをご存じでしょうか。
難病に冒された天才システムエンジニア女子高生社長が、オナホールを作って自分の病気を治す為に製薬会社を買い取るお話です。

すごくカオスな内容です。 意外と面白いんですけどね。


さて、今回新キャラの登場です。

この、新キャラの彼はコードを見れば、その書いた人の性癖が分かるらしいです。
それで、主人公の青年が書いたコードを見て言うのです。

「なんだこの無駄に省略された関数名は。 これを書いた奴は早漏だな」 と。
「よく見るとセキュリティもなっちゃいない。 こいつは全裸オ○ニー派だな」 と。


最近、これがそのまんま当てはまるコードを見ました。 この掲示板で。 コンパイラの字句解析がどうとかっていうスレッドなんですが。
あれは、学校の課題でしょうか、だとするなら先生が書いたのでしょうか、非常に稚拙です。 現場で見たら毎日耳元でアンパンマンを歌ってあげたくなるぐらい拙いです。
どうして字句解析ごときで、あんなにごちゃごちゃ出来るのか分かりません。

学校の課題で、先生が書いた。 と決めつけてしまってますが、いや、人に教える立場としてあれはどうなの? どうなの? よくわかりません。
もう少し、構造化とセキュアについて意識して欲しいです。 ホントに。

タイムリーな話題がタイムリーで、個人的にツボにはまった晩秋の朝でした。


#追記。
投稿が禁止されている単語が見つかりました。 とか言われてちょっと凹みました。 これで大丈夫かな。

アバター
せんちゃ
記事: 50
登録日時: 14年前

Re: YES! ポッキー

投稿記事 by せんちゃ » 11年前

件のスレッドを見た感じ「明快入門 インタプリタ開発 基本技術から処理系の実装まで」のコードっぽい気がします。

アバター
バグ
記事: 130
登録日時: 14年前

Re: YES! ポッキー

投稿記事 by バグ » 11年前

SE大好きだ。
健康診断とかいって、全裸の写真を撮影されるとかどんな職場だとw
ってな訳で、コミックス待機中。

アバター
へろりくしょん
記事: 92
登録日時: 14年前
住所: 福岡

Re: YES! ポッキー

投稿記事 by へろりくしょん » 11年前

> せんちゃ さん。

書籍ですか。 おいおい、かの悪名高いH氏でさえ、こんなうんこ見たいなコードは書かないだろうに、著者は誰だよ。
と、思い検索してみました。

H氏でした。

なんですかね。 この人は。 正直あのコードならば、C言語覚えて半年の学生の方がもっともっとマシなコードを書きそうです。
いつもの事ですがこのH氏、説明は丁寧で、文章もかなり読みやすいのですが、肝心の中身がゴミ過ぎます。

さらっと嘘をつくのもいいです。 語弊のある表現が多いのもいいです。 特定の処理系の挙動を、さも言語仕様であるかのように語るのもいいです。

ただ、この人の書くコードは、ゴミ過ぎます。 うんこです。 一番肝心な部分でしょうに。
この人には、基本技術の基本から学び治して欲しいです。
ていうか、なんで、何十年もC言語やってて、何十冊も本を出してて、こんなゴミを量産出来るのか理解に苦しみます。

しかも、レビューを見ると割と高評価です。 この人のファンって人までいます。 世も末です。

あぁ、なんですか? 暖炉にくべる燃料として、最適な書籍って事でしょうか。 よくわかりません。

猫でも分かるの人のコードも、お手本にするには大分アレですけれど、H氏よりもずっとずっとマシなコードを書きますよ。
ちなみに猫でも分かるの人の本職は医者です。 プログラムは趣味で書いてるような人です。

常日頃H氏はうんこだうんこだと思ってはいましたが、まさかこれほどまでとは思ってませんでした。


> バグ さん。

面白いですよね。 アレ。 主人公のコードがH氏レベルだとすると、ちょっとあの会社大丈夫か? と思ってしまいますが。