いや、学生辞めたわけじゃないですよ!?
実質はバイトです。
なぜか自給1000円で雇ってもらえることになりました。
派遣先は和食店です。
自給4桁ということで、友人3人と一緒に飛びつきました。
まあ正直言ってそんなことはどうでもいいんですけれど、問題は現在勤めているバイトです。
食堂のバイトの方は話が着きました(もちろん辞めるというお話です)。
担々麺のバイトは…まだ言ってませんというか辞めさせてもらえるのかどうか怪しいですというか辞めさせてもらえないのではないかと考えていたりというか本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。
だってまだ担々麺のバイトを始めて1ヶ月ですよ!?
店側にとっては迷惑な話ですよね!?
やっと仕事を覚えてきたところなのに。やっとお店の人と仲良くなってきたところなのに。
それに、なんと言ってもこのお店の力になりたい!という気持ちが強いです。だって本当に忙しいんですもの。
自分の利益を考えると辞めるべきなんだろうけれど!辞めたくない!
もう2週間も悩んでいます。
しかし、私は今日結論を出しました。
担々麺のバイトを辞めます!
雇用というのは、両者の利害が一致してこその雇用です。
私が損をしていてはいけないのです。
お店を支えるのは、なにも私でなくとも良いのです。
最適な人が私以外にきっと居るはずです。
お店のことはその人に任せれば良いのです。
ということで、担々麺のお店の方々には本当に申し訳ないのですが、しっかりと謝ってしっかりとお礼を言ってすっぱりと辞めてきます。
プログラミングと全く関係ない日記で、プログラマーとしてどうなんだろう等と思ったりしましたがこれで日記は終了です。
みなさま、良いプログラミングライフを!
ひょんなことから派遣社員になったでござる
Re: ひょんなことから派遣社員になったでござる
漢字が違う。
自給→時給
自給だと「自給自足」の意味になっちゃうよ。
で、すんなりバイト辞められましたか?
自給→時給
自給だと「自給自足」の意味になっちゃうよ。
で、すんなりバイト辞められましたか?
Re: ひょんなことから派遣社員になったでござる
派遣社員が1000円貰えるということは、店が派遣会社に実際に払っているのは2500~3000円くらいかな?
そこまでして、人を雇うということはかなりキツい仕事なのかもしんないですな。
そこまでして、人を雇うということはかなりキツい仕事なのかもしんないですな。