先日、9月19日は中秋の名月、十五夜お月様です。
たまには縁側で旦那と二人肩を並べて虫の声でも聞きながら、月を眺めるのも良い物です。
ロマンチックですね。
白玉団子作って、あずきとホイップクリームで和洋折衷です。
やっぱお月見には白玉団子は欠かせません。
ですが、このアパートには縁側なんてありませんので、近所のおばあちゃんちに行きました。
お座敷側からは見えないので、高校生の息子の部屋を占拠。
綺麗な満月です。 時折流れる雲がまた良い味を出してます。 素敵です。
そっと肩を寄せ合い、夏目漱石に倣って言ってみた。 月が綺麗ですね。
旦那「んー 割といつもと変わらないよな」
もう一度言ってみた。 月が綺麗ですね。
旦那「今日が一番綺麗に見える日なんだっけ? 少し大きいのかな」
・・・・・・・さっぱり伝わりません。
っと、そこへ叔父さん登場、そして
叔父「秋刀魚焼いてみたんだが、、、いくかね」
と言いつつ、一升瓶をどんっと置く。
ちらっとラベルを見ると。 ・・・魔王かよ。
そして始まるおっさんの、おっさんによる、おっさんの為の酒盛り。
さらに、その様子を見ていたのだろう爺様が、なすびと七輪を抱えて庭先から登場である。
焼き茄子か。
そしてさらに、七輪から昇る煙を見とがめたのか、隣の爺様が顔を出す。
それを見たうちの爺様、隣の爺様を召還。 隣の爺様息子をお供に参上。
私も飲めと言われたけれど、あいにく私は芋が嫌いである。
それを聞いた隣の爺様、麦なら行けるか? と言う。
基本もっぱら米な私だけど、まぁ、麦ならと妥協する。
すると、ちょっと待ってろと言い、家の中からなにやら箱を持ってきた。
開けて見ると、おいおいまじかよ。 出たよ、100年の孤独。
よもやこんなところでお目にかかろうとは。
それから隣息子嫁子が参戦し、両家の食材という食材、お酒というお酒をかき集め、
未成年者をパシリ要員にこき使い、総勢10名での大宴会でした。
なんていうか、ムードもへったくれも無いです。
I love you. は、宴会しましょうって意味らしいです。
ふと気が付いたら、凄い惨状になってたので、代行呼んで逃げ帰りました。
そういえば、誰かが言ってましたね。
月は人を狂わせる。 と。
あぁ、その通りだなと思った中秋の夜でした。
中秋の夜に馳せる想い。
Re: 中秋の夜に馳せる想い。
うちの場合、嫁が「月が小さい。」って言ってました
僕はきれいだと思ったのですが…
僕らと真逆ですね。面白い。
僕はきれいだと思ったのですが…
僕らと真逆ですね。面白い。
Re: 中秋の夜に馳せる想い。
家は「月が綺麗だよ見てみない?」っていったんですが
「あ?あぁー」って返答でした。
そして翌日。
「中秋の名月なんだって!8年に一度なんだってさ!」
・・・・・・。まぁいいけど・・・。
何処のご家庭も平和で何よりです。
「あ?あぁー」って返答でした。
そして翌日。
「中秋の名月なんだって!8年に一度なんだってさ!」
・・・・・・。まぁいいけど・・・。
何処のご家庭も平和で何よりです。
最後に編集したユーザー taketoshi on 2013年9月21日(土) 22:02 [ 編集 1 回目 ]
Re: 中秋の夜に馳せる想い。
> MoNoQLoREATOR さん。
もっといちゃこらしたいのですが、いかんせん鈍い人なので些か不満です。
> こじこじ さん。
まぁ、実際小さいですよね。 綺麗ですけど。
ちなみに私月の土地持ってますよっ!! 100エーカー持ってます。 ぷーさんの森と同じ広さです。
> Dixq さん。
子供はいませんが、旦那には息子がいるようですよ。
なんか、いつもぶらぶらしてます。 ちょっと落ち着きがない子ですね。 よく猛り狂ってるし。
> taketoshi さん。
次は8年後らしいですね。
個人的には中秋節から1日ぐらいずれたって何も変わらないと思うんですが。
もっといちゃこらしたいのですが、いかんせん鈍い人なので些か不満です。
> こじこじ さん。
まぁ、実際小さいですよね。 綺麗ですけど。
ちなみに私月の土地持ってますよっ!! 100エーカー持ってます。 ぷーさんの森と同じ広さです。
> Dixq さん。
子供はいませんが、旦那には息子がいるようですよ。
なんか、いつもぶらぶらしてます。 ちょっと落ち着きがない子ですね。 よく猛り狂ってるし。
> taketoshi さん。
次は8年後らしいですね。
個人的には中秋節から1日ぐらいずれたって何も変わらないと思うんですが。