池上彰さんの番組のプログラムを…

アバター
旧うむー
記事: 0
登録日時: 14年前

池上彰さんの番組のプログラムを…

投稿記事 by 旧うむー » 14年前

池上彰の学べるニュース…でしたっけ。
そこで登場したプログラムが「突っ込みどころ満載」とツイッターで騒がれていました。

CODE:

/* ring1.c */
#include 
#include 
main()
float r, th, dth, x, y;
dth = 0.02 * M_PI;
r = 0.5;
for ( th=0.0;th
#include 
#define MAPR 18
#define PI 3.1415926535
 
int round(double);
 
int main(void){
	double r,th,dth,x,y;
	char map[MAPR*2+1][MAPR*4+1];
	int i,j;
	for(i=0;i<MAPR*2+1;i++) for(j=0;j<MAPR*4+1;j++) map[i][j] = ' ';
	r = (double)MAPR;
	dth = 0.005;
	for(th=0.0;th<=2.0;th+=dth){
		x = MAPR+round(r*cos(th*PI));
		y = MAPR*2+round(r*2*sin(th*PI));
		map[x][y] = '*';
	}
	for(i=0;i<MAPR*2+1;i++,putchar('\n')) for(j=0;j<MAPR*4+1;j++) putchar(map[i][j]);
	return 0;
}
 
int round(double a){
	return (int)(a + 0.5);
}

…まぁ、細かいところはスルーしてくださいw

「*」で円が描かれるプログラムです。
「MAPR」をいじることで円の半径を変えることが出来ます。
(ただしDOS画面の仕様上20以上にするとうまく描かれませぬ…)
最後に編集したユーザー 旧うむー on 2010年11月08日(月) 23:11 [ 編集 1 回目 ]

のうてんき
記事: 2
登録日時: 14年前

Re: 池上彰さんの番組のプログラムを…

投稿記事 by のうてんき » 14年前

実は元ネタというか
これをコピペしたみたいですw(pdf注意)http://www.esa.c.u-tokyo.ac.jp/ujis2dir/200606_01.pdf

内部でわかる人間誰一人いなかったのでしょうか……
検証お疲れ様ですw