【SWIG】DxLibのラッパーファイルを一から作り直してみる

トントン
記事: 100
登録日時: 14年前

【SWIG】DxLibのラッパーファイルを一から作り直してみる

投稿記事 by トントン » 12年前

久しぶりの更新です。

飽きもせずにSWIGのお話。
前回の記事より
>最後のsleepは、恐らくという感じなんだけど
>dxlibが終わるタイミングと、perlインタプリタの終わるタイミングが
>何かしら関係しているのかエラーで落ちるということがあったのでタイミングを遅らせるために入れている。
というアホなことを書いていますが、完全にメモリぶっこわしてただけでした。

さて、今回気分転換に
ラッパーファイルを一から作りおなしてみることにしました。
(正確には前作ったソースが消えてなくなってしまったので。。。)

せっかくなので、書いたコードを何回かに分けて展開していこうと思っています。
また、今回はバグはある程度潰して上手く動いているようにはします。

まぁ、興味のある人は見てやってくださいな。
Perlで実装するけども、Perlわかんなくてもアドバイスは随時募集中。

さて、今回は「Webサイト情報の取得」です。

■簡単な内容の説明
DXライブラリの関数リファレンスページから
dxfunc.html
dxfunc_3d.html
dxfunc_graph0.html
dxfunc_graph1.html
dxfunc_graph2.html
dxfunc_graph3.html
dxfunc_graph4.html
dxfunc_input.html
dxfunc_sound.html
dxfunc_other.html
の中身をそのまま取得して、contentフォルダにファイルを保存します。
基本的にドキュメントに記載されている関数を実装するつもりなので
Webから情報を取得しています。
次は取得したファイルから関数を抜き出すつもりです。

ちなみに、取得したデータをどう使うか、スクリプトをどんなLvで使用するのかは個人の問題です。
オフトピック
Perl入っていないWindows環境でも動くようにexeファイル入れました。
PARで包んであるので初回の実行速度は糞遅いです。通常の2倍以上かかるんじゃないか(20秒~30秒?)。。。
添付ファイル

[拡張子 zip は無効化されているため、表示できません]

最後に編集したユーザー トントン on 2013年9月10日(火) 00:44 [ 編集 1 回目 ]

コメントはまだありません。