Hiragi(GKUTH)の日常
理系大学生の日記

自作PC組んだ

アバター
Hiragi(GKUTH)
記事: 167
登録日時: 14年前
住所: 大阪府
連絡を取る:

自作PC組んだ

投稿記事 by Hiragi(GKUTH) » 12年前

組みました、と言っても友だちのですが、その友達すごいことに金が全て自分から出ているというのです。
どういうことなんだろうか、
構成は
CPU:i5-4670K
Mem:CFD DDR3-1660 8G 二枚
SSD : 120G
HDD : Seagate? 2T
GPU: Radeon HD7870 GHz Edition
Mother Board: ASUS Z87-plus
Case : Z9U3
電源: SilverStoneの650Wぐらいのやつ
光学ドライブは普通のDVDスーパーマルチ
OS : Win8

な・・・なんなんだこいつ、と思いました、多分ディスプレイや他のも入れると12万ぐらい入ってると思うんだけど、それを全て自分で出しているとは・・・ありえん
(僕と同じ中学三年生です。)
と、そのPCを組むために僕が手伝いに行きました、僕も組むの初めてなのでとりあえず知っている知識”だけ”で配線だけやりました。  ・・・・起動したっ!
何個か不明な点を残しつつも起動してくれました、

後日、自作PCの知識拾うためにネット見てるとですね、 もう驚愕しました、僕の配線がコレだけ汚いか、と
ありえんぐらい汚いんですコレが、他の人が組んでいる動画や写真を見てもすっげー綺麗なんですよね、僕が裏配線しなかったのが悪いのかもしれませんが、
それ以外にもファンコン使ってなかったりフロントパネルのUSBが機能してなかったり、CPUの温度計つけ忘れたり、IOパネルミスってたり、
電源も反対になってたかもしれません。
とりあえず悲惨な感じだったので明日また組みにいきます・・・

アバター
softya(ソフト屋)
副管理人
記事: 11677
登録日時: 14年前

Re: 自作PC組んだ

投稿記事 by softya(ソフト屋) » 12年前

配線次第でPCが加熱したりするので風の流れを考えるのは重要ですよ。
しかし、12万円ですか。 私のPCより高級品だ。
特にこの熱そうなRadeon HD7870 GHz Editionが超熱くなります。175Wみたいです。

アバター
Dixq (管理人)
管理人
記事: 1662
登録日時: 14年前

Re: 自作PC組んだ

投稿記事 by Dixq (管理人) » 12年前

12万って私のより高級だ。
しかしそこまでお金払うのになんでCPUがi7じゃないんだろう・・。
そう言えば最近のDVDスーパーマルチって千円位で売ってますよね。
安くなったもんだ。

アバター
Hiragi(GKUTH)
記事: 167
登録日時: 14年前
住所: 大阪府
連絡を取る:

Re: 自作PC組んだ

投稿記事 by Hiragi(GKUTH) » 12年前

softya(ソフト屋) さんが書きました:配線次第でPCが加熱したりするので風の流れを考えるのは重要ですよ。
しかし、12万円ですか。 私のPCより高級品だ。
特にこの熱そうなRadeon HD7870 GHz Editionが超熱くなります。175Wみたいです。
やっぱり配線によって風の流れ変わるようですね、夏だし暑いし、しかもZ9U3というケース、気密性高そうだし、、
他の動画とかを参考にして綺麗にしなくちゃ、と

7870についてはgtx660でよかったんですが何故か友達が謎い選択をしてしまったそうです、伝えとこう。

アバター
Hiragi(GKUTH)
記事: 167
登録日時: 14年前
住所: 大阪府
連絡を取る:

Re: 自作PC組んだ

投稿記事 by Hiragi(GKUTH) » 12年前

Dixq (管理人) さんが書きました:12万って私のより高級だ。
しかしそこまでお金払うのになんでCPUがi7じゃないんだろう・・。
そう言えば最近のDVDスーパーマルチって千円位で売ってますよね。
安くなったもんだ。
プログラマのpcより高級って、あやつは何なんだ、、、

cpuについては僕の友達はどうやらoc楽しめて重量系ゲームをしたかっただけっぽいので
cpuはあまり重要でなかったっぽいです。
予算もほぼ限界だったみたいです、おかげで彼は今金を一銭も持っていません

...
っぽいとか言い過ぎですね僕…

アバター
softya(ソフト屋)
副管理人
記事: 11677
登録日時: 14年前

Re: 自作PC組んだ

投稿記事 by softya(ソフト屋) » 12年前

実はマザボと電源が高いので、それケチればi7買えたはず。
SSDもいらんような。

アバター
Hiragi(GKUTH)
記事: 167
登録日時: 14年前
住所: 大阪府
連絡を取る:

Re: 自作PC組んだ

投稿記事 by Hiragi(GKUTH) » 12年前

softya(ソフト屋) さんが書きました:実はマザボと電源が高いので、それケチればi7買えたはず。
SSDもいらんような。
彼曰く「いちどSSDの速度を味わうと戻れなくなる」そうです、
彼の前pcがSSDだったのが影響しているんだと思います

妙なパーツ選びなのは(僕も含めて)自作PCの知識が浅いからです。
いずれ僕が組むときは賢いパーツ選び出来るように頑張ろ。

ぼずお
記事: 1
登録日時: 13年前

Re: 自作PC組んだ

投稿記事 by ぼずお » 12年前

うらやましいスペックです。

メモリや電源、ビデオカードあたりに重点的に振っているのは、
よい選択だと思いますよ。ゲームやるのでしたら。

思えば私も最初の自作したのは中3くらいだったなあ。
そんときはお金なくてK6-2とかでしたけど。

アバター
Dixq (管理人)
管理人
記事: 1662
登録日時: 14年前

Re: 自作PC組んだ

投稿記事 by Dixq (管理人) » 12年前

> SSDもいらんような。

えーSSD非常に有用ですよ!
一度使うと戻れないです。
私はHDD無しのフルSSDにしたいくらい。

アバター
softya(ソフト屋)
副管理人
記事: 11677
登録日時: 14年前

Re: 自作PC組んだ

投稿記事 by softya(ソフト屋) » 12年前

そんなにSSDの起動速度が重要ですか。
一日になんども起動しないのでよくわからんです。
ライフスタイルが違うと色々ポイントが違いますからね。