卵の観察日記
[内定が 決まって 浮かれている 卵 だ。]

開発効率向上を目指して

atori
記事: 43
登録日時: 13年前

開発効率向上を目指して

投稿記事 by atori » 12年前

初日記。自分のブログにもプログラム関連のメモを少し書いてるけど、こっちで書いたほうがアドバイスをもらえるような気がしだので。

自分は今専門学校に通っている。専門学校なんて大学より劣るなんて言われていたが、結局はやる気の問題。
この学校は先生の質がとても高いし、ゲーム業界で働いている人が非常勤講師としている。
業界の話を聞けたり、様々なアドバイスをもらえたりと、こちらから歩み寄れば、信じられない量の知識を教えてくれるのだ。

と、これはこの日記とは関係のない話。

学校である以上、必ず課題というものがある。課題が一つもない日はありえない。
で、その中で一つ一つの課題を確実につくり上げ、かつ、その最中でも自分が必要とする知識をより早く身に付けるためには、
開発効率を上げる方法を探さないといけない。

その為に今自分がやろうとしているのが、フレームワークの作成。といっても、正直自分はスキルをそれほど持っているわけではない。
だから、この場でフレームワークを作っている過程を見せることで、アドバイスもらえたりしないかな・・・と思ったのだ。
さすがに、質問掲示板の方で何度も質問するのはどうかと思い、日記という形をとった。

今は大きな課題が出ている真っ最中で、制作中のフレームワークが見せられる状態ではないので、
今回は意気込みを語るだけに留めておく。

プログラマの卵が、ない知識を絞って悪戦苦闘している様を、見ていただけると嬉しい。

アバター
MoNoQLoREATOR
記事: 284
登録日時: 14年前

Re: 開発効率向上を目指して

投稿記事 by MoNoQLoREATOR » 12年前

初めまして。
モノクロリエイターです。
この日記を読んだら なんだかやる気が湧いてきました。
応援してます。共に頑張ってゆきましょう。

atori
記事: 43
登録日時: 13年前

RE: 開発効率向上を目指して

投稿記事 by atori » 12年前

>モノクロリエイターさん

コメント、ツイッターでのフォローありがとうございます。
なぜかこちらではツイッターが更新されなくなっていますが・・・。

なんとHAL名古屋の生徒とは。自分はHAL大阪の生徒です。
ゲーム業界目指して、爆進あるのみです。一緒に頑張りましょう。