買っちゃった!
今まで作曲はDominoとかAudacityとかフリーのソフトを駆使して何とかしてたんですが、大学生になったことですし本格的に作曲してみたいなぁと思って買ってみました。
まだちょろっとしか触ってないので全然使い方とかよくわかってないのですが、使い方動画みたいので習ったコードトラックとやらが早速便利そうです。凄いです。
これ使いこなせば僕にもハイクオリティな曲が作れるのかなとワクワクドキドキです。なにはともあれ勉強勉強。
作曲はDAWがあれば出来るもんでもないですからね。やはり技術が無ければどうにもならん。周辺機器とか音源とかも今あるのの他に買い足したりより良いものを早いとこ買い揃えたいですし。
あと今まで何かと理由をつけてバイトから逃げていたのですが、今回これを買うためにバイトして返すと約束して親からお金借りちゃったのでもう逃げられません。ぐぬぬ。
とりあえず適当に近場の塾に講師のバイト申し込んでみました。今度筆記試験と面接があるそうです。こっちもドキドキですねえ。
出来れば勉強とゲーム作りに打ち込んでいたかったのですが世の中そう上手くいきません。社会の厳しさを学んでいきます。
上でちょろっと書きましたがまたゲーム作りしてます。
そんな感じのサークルにも入りましたが基本的に一人一人が勝手に作りたいもの作ってるんでまた一人ゲーム作りです。まぁ気楽で良いです。チームとか崩壊しそうですし。
部室も多少の雑談はありますがみんな黙々と作業してますから集中できます。こういう環境があるのは良いことです。
今度もまたシューティングゲームを作っていて、今自機の移動と自機ショット、敵の移動まで実装できました。まだまだです。
龍神録の館から離れて自分で1から作ろうとしつつたまにカンニングしつつなんとかかんとか作っております。0から作るのはほぼ初めてだったので最初は何から手をつけて良いのかわからず大変でした・・・
1から作ってるのか0から作ってるのかわかりませんね。日本語難しい><
自分では意識してないのですが書き方とかアルゴリズムとかどうしても龍神録の館のコードに似てきちゃいます。
まぁあそこで勉強したんだから当然ですね。中々親離れは難しいものです。
前は東方っぽいのを作りましたが今度はCAVEっぽいのを作りたいなぁと思ってます。でも素材とか超大変そうだなぁとも思ってます。
とりあえずはゲームの基本的な部分を作りつつ今のうちに弾幕とか演出のアイデアをためていきましょうかね。
まだまだ完成は遠いですがのんびり頑張っていきます。
あ、あと中間は無事でした。余裕でした。ビビって勉強しすぎてオーバーキルしました。この調子ですが多分そろそろ気が緩む、っていうかもう緩んでる。
Cubase7買っちゃった☆とかゲーム製作とか日記
Re: Cubase7買っちゃった☆とかゲーム製作とか日記
>>naohio19
あ、それ今日見た動画で説明してました!
あとコーラスをつけたりする機能もあるみたいですね。
歌を扱うかはわかりませんが笛とかの単音の楽器にも使うことが出来るらしいので覚えておこうと思います。
あ、それ今日見た動画で説明してました!
あとコーラスをつけたりする機能もあるみたいですね。
歌を扱うかはわかりませんが笛とかの単音の楽器にも使うことが出来るらしいので覚えておこうと思います。