会社の近くにすき家があることもあって、
最近は昼食にすき家へ行ったりしています。
まぁついこの前にたまたま行っただけなのですが、
そのときに頼んだ牛皿定食に卵があったわけです。
テーブルには醤油もあるんだから、「これはTKGして食べてね(((o(*゚▽゚*)o)))」というメッセージなのかもしれないと解釈して、私は牛皿定食であるにもかかわらず
TAMAGO KAKE GOHANして食べています。
しかし今日気づいたのだが、これはもしかしたら
「牛肉を卵につけて食べてね(((o(*゚▽゚*)o)))」という意味なのかもしれない。
という仮説を立ててみる。
なるほど案外そっちのほうがしっくりくる。
そんなこんなでまだまだデバッグ期間で忙しすぎます。
早くマスターアップしてくれーなどと思いつつも
まぁ今のところ深刻なバグも出ていないので安定はしているんだろうかね。
話は変わってデバッグ期間ということもあってこの頃は手が空きやすい。
プログラムの大幅な書き換えなんぞはこの時期にはとてもできないので手が空いているときはタスクシステムを作ってるのが最近の流行。
固定長サイズのメモリブロックを指定の数だけ生成するメモリ管理タスクと
アプリケーションの処理などを書いていくタスクをそれぞれ分けて作ることにしました。
タスクはメモリタスクからメモリを確保する感じ。
タスクが死ぬとまた元のプールに戻る、newが呼ばれるとプールから空きメモリを引っ張ってくる。
といった感じ
タスクそのものは単純にヒープから取りたい場合もあるかもしれないのでヒープからでも自分で作ったメモリタスクからでも
好きなところから生成できるようにします。
メモリ管理は奥が深く、システム作りは探究心が尽きないので
ちょっとした息抜きにはもってこいなのではないでしょうか
ではでは
TAMAGO KAKE GOHAN
コメントはまだありません。