めっちゃ緊張しました。
2種類の銀行に行ってきたのですが、1つわかったことがあります。
銀行に行って、まず行うことは「受付カード(又はそれに準ずる物)」を取得するということです。
おそらく大抵どこの銀行にも発券機があるものと思われます。
見つからなければ店員さんに声をかけることによってやんわりと誘導されます。
まだ銀行に行ったことが無い人は覚えておくとオロオロしなくて済むと思います。
それと、新規口座を開設する場合は1000円札を持っていきましょう。
新規口座を開設する際には必ず預金をしなければならないようです。(少なくとも三菱東京UFJの場合はそうでした。おそらくどこも同じだと思います)
その相場は1000円らしいです。
これを知っておくと、私のように小銭をチャリーン♪とお布施するといったみっともない醜態を晒さずに済みます。
もちろん、私の醜態を見てもらいたいの!なんていうドMな方はお好きにどうぞ。
と、いうわけで、今日は怒涛の一日でした。
まず、6時起床。朝食は6:30からなのでそれまでに身支度を整えて朝食後は9時過ぎまでプログラミング。
今日は放課後(今日は午前だけでした)用事を済ませてから帰宅する計画なので登校途中に店に寄って「1本満足」を”2本”購入。(「1本じゃ満足できない(意味深)」というツイートを見かけたので一応2本にしました。結果的に1本で十分でした)
放課後、専攻の授業を申し込むために担任についてゆく。(同じ目的の人が他に3人居ました)
てっきり担任が申込用紙を持って職員室から出てこられるのかと思って待っていたのですが、一向に出てくる気配がない。
ガラス越しに覗いてみるとあの人弁当食っておられますやん。
しょうがないので他の3人と相談して職員室に入ることに。
職員室への入り方は昨日教わったばかりだったので緊張しました。
いえ、忘れないうちに練習できてむしろ良かったのでしょうか。
2回ノック→(以後大きな声で)失礼します!→クラス記号・名前を宣言→目的の人物を呼ぶ
という手順を踏みます。
ちなみにアシスタントスタッフという組織の活動中はクラス記号の代わりに「アシスタントスタッフの○○です!」と宣言します。聞いていてかっこいいと思いました。
グループで入る場合は順番に「入室~クラス記号・名前宣言」を行い、最後に代表者が目的の人物を呼ぶことになっているようです。
これは教えられていませんでした(何故?)が先輩達がそうしていたので私達もそれに倣うことにしました。
「いいか?今先輩達がやったように、僕から順番に入室宣言して最後に僕が担任を呼ぶ作戦でいくぞ?」
今までにないくらい緊張しました。
ちなみに私はテクスチャを貼る授業とドット絵入門に申し込みました。毎年人気だそうです。
次に、学校入口にある受付カウンターにて奨学金の手続き。
学校から出ると、まず通りの真向いにある三井住友銀行へ。
寮費の引き落とし先を変更するために銀行の確認印が必要なのですね。
その次にその隣の三菱東京UFJへ。
これは先述の通り新規口座を開設するためです。
必要経費用と個人用を分けろと親から言われたもので。
こうしてようやく帰宅です。
緊張続きだったせいか眠くてしょうがなかったので晩御飯の時間まで寝てしまいました。
さて、正に今日の授業でアシスタントスタッフ(以後AS)についてASの方から直々に説明・勧誘を受けまして、ぜひやりたいと思ったわけですね。
ASというのは学生の模範となることを目指し、自分達で企画等を行って活動する組織だそうです。
体験入学の際に、そのあまりにもしっかりとした姿勢・態度に感銘を受けた人達は正にこの人達だったわけです。
しかし以前に寮の先輩から「時間を取られるからやめておいた方がいい」と言われていて、その上HALゲームラボにも参加したいと考えているので悩んでしまいます。
HALゲームラボというのは…とにかく皆でゲーム作ろうぜ!という組織らしいです。
そこで、その先輩に相談してみました。
「長期休暇が潰されたりして時間を取られるけど、デメリットはそのくらい。むしろ、それ以上に交友関係のメリットが大きいからとりあえず入ってみるのもいいと思う」
という旨のお返事を頂きました。ありがとうございます。
同じ寮の先輩で実際にASとHALゲームラボを両立している先輩もいるとのことなので(実はよく知っている先輩でした)次に会ったときにいろいろと聞いてみるつもりです。
そして、奨学金の手続きなのですが、ネットでの手続きがまだ残っていたのでそれを済ませ、今に至ります。
非常に充実した1日でした。
計画通り事が運ぶと気持ちが良いものです。
某「計画通り!さん」のようなドヤ顔になっていないか心配してしまいます。
それでは、よいプログラミングライフを!
生まれて初めて銀行に行ってきました
Re: 生まれて初めて銀行に行ってきました
1円で開設してる人も結構いますよ。
別にええんでないか?
そんなんでプライドみせてもなあ
(^^;
別にええんでないか?
そんなんでプライドみせてもなあ
(^^;
- MoNoQLoREATOR
- 記事: 284
- 登録日時: 14年前
- 住所: 東京
Re: 生まれて初めて銀行に行ってきました
naohiro19さん情報ありがとうございます。
>>梅Seaさん
面倒くさいことより、勇気が要ることの方が気が重いです。
>>へにっくすさん
おや、そうなのですか。
プライドというか、なんか申し訳ない気がして…。
>>梅Seaさん
面倒くさいことより、勇気が要ることの方が気が重いです。
>>へにっくすさん
おや、そうなのですか。
プライドというか、なんか申し訳ない気がして…。