3Dプログラミングは難しい
3Dプログラミングは難しい
最近やっております
3Dモデルも一つ完成したのでとりあえずやってみたが簡単ではない
3Dでやればあたり判定の処理なんかは楽にできると思っていたがそんなことはなかった
ので、とりあえず2D的な手法であたり判定を実装した
しかし2Dでは画像の描画の基準点は左上なのに対し3Dではモデルの中心(というかモデリングした時の中心)に描画されるという落とし穴で
何時間悩まされたのか
また、カメラの位置は主人公を中心とした極座標で表現してた。
自キャラが移動するときには向きを変えなければならないわけだがその時にカメラを極座標にしてた罠が!
モデルの回転は時計回り 極座標(三角関数)の回転は反時計回り
うまくいかないよね
あとから整理して考えれば特に難しいことではないんだけど、やってるときは視野が狭くてなかなかできない
まぁそういうわけで迷路を歩き回るところまではできたので公開します
操作はキーボードの矢印
左SHIFT+矢印左右でカメラが回転します
http://www1.axfc.net/uploader/so/2788349
歩き回るだけで何もありません
ソースも同梱してます 現時点では仮実装的な部分が多いです
モデルを見たい人はmediaの中に入ってるので好きにしてください
コメントはまだありません。