Travis CIを使ってみた

アバター
h2so5
副管理人
記事: 2212
登録日時: 14年前
住所: 東京
連絡を取る:

Travis CIを使ってみた

投稿記事 by h2so5 » 12年前

https://travis-ci.org/

リポジトリが更新されると自動的にビルドとテストをしてくれるサービス。
仮想マシンを使っているので、外部ライブラリが必要な場合もapt-getで用意できるらしい。

↓ステータスが画像でリアルタイムで確認できるのも面白い(libatcのステータス)
画像

クロスプラットフォームのソフトウェアを、Linuxでテストする手間が省けるのはいいかも。
(本来は複数人で開発するときに状況を確認しやすくするためのものだろうけど...)

コメントはまだありません。