DirectX11のお勉強

アバター
MoNoQLoREATOR
記事: 284
登録日時: 14年前
住所: 東京

DirectX11のお勉強

投稿記事 by MoNoQLoREATOR » 12年前

お久しぶりです。
これまた随分と突然なのですけれど、2D,3D描画ライブラリを新月獅子さんと共同開発することになりました。(え、なったよね?獅子さん?本気だよね?)
じゃあまずはDirectX11を一緒に勉強していこうということになりまして、今まさにそれを進めている次第なのであります。

そんなわけで今日は、環境を整備して(VC++2012が無料で使えることを知らなかったとかDirectX SDKを入れようと思ったら失敗してなんでだろうって思ったらwin8からはWindows8 SDK に変わってたりとかVC++2012のwin8版をダウンロードしたら実はそれはウィンドウズストア用のアプリを開発するためのバージョンだったとわかって普通のバージョンをインストールし直したりとかSDKの中に入ってるはずのインクルードフォルダがなかなか見つからなかったりとかなんてこと、全然無かったですからね?ね?)、DirectX11を初期化する所までをやってみました。

ソースコード
► スポイラーを表示
はい。コピペです。
意味はおいおい理解してゆけば良いでしょう。
たぶん触っていくうちにわかってくると思います。
ウインドウを作成して表示する部分は、以前別の用途で作ったものを流用しましたけれど。
故にウインドウプロシージャ部分が汎用的ではないですね。
まあ差し支えは無いでしょう。

そんなこんなで頑張ってゆきますよ!!
最後に編集したユーザー MoNoQLoREATOR on 2012年12月20日(木) 00:59 [ 編集 1 回目 ]

コメントはまだありません。