ブルーライトカット眼鏡

アバター
Dixq (管理人)
管理人
記事: 1662
登録日時: 14年前
住所: 北海道札幌市
連絡を取る:

ブルーライトカット眼鏡

投稿記事 by Dixq (管理人) » 12年前

四六時中PC見てるので、どうにも目が疲れてヤレン!!
・・ということで、最近よく耳にするブルーライトカット眼鏡なるものを買ってきました。

画像

液晶モニタから発する青の波長の光が目に悪く、眼精疲労の元になるのだとか。
この眼鏡をかければその波長の光がカットされて、目に優しいらしいです。

で、6時間程試した結果。




・・・た、多分疲れなくなったと思う・・・!




そりゃ近視用眼鏡と違ってかけて一瞬で違いが分かるようなものじゃないからもしかしたらプラシーボレベルの効果しか無いのかも・・。
むしろ普段眼鏡かけない人間が四六時中眼鏡かけることによる疲れの方が高い気がする・・w
最後に編集したユーザー Dixq (管理人) on 2012年12月02日(日) 23:25 [ 編集 1 回目 ]

アバター
h2so5
副管理人
記事: 2212
登録日時: 14年前

Re: ブルーライトカット眼鏡

投稿記事 by h2so5 » 12年前

ある程度は効果があると思いますよ。
僕は普通のメガネも持っていますが、それでうっかりコーディングなどしてしまうと疲れるのが早いので専らPC用のメガネを掛けてます。

アバター
せんちゃ
記事: 50
登録日時: 14年前

Re: ブルーライトカット眼鏡

投稿記事 by せんちゃ » 12年前

この仕事を始めてからというものの自分も眼球疲労が半端ないです…^^;
買ってみようかなぁ。

アバター
へろりくしょん
記事: 92
登録日時: 14年前

Re: ブルーライトカット眼鏡

投稿記事 by へろりくしょん » 12年前

いつも思うのですが。

モニタの設定で、青を下げればいいんじゃないのかな。

アバター
softya(ソフト屋)
副管理人
記事: 11677
登録日時: 14年前

Re: ブルーライトカット眼鏡

投稿記事 by softya(ソフト屋) » 12年前

バックライトは一律なので、青をうまく絞りきれる化が問題ですね。
私はLEDバックライトは冷陰極管より目が余計疲れると思います。

ISLe
記事: 2650
登録日時: 14年前

Re: ブルーライトカット眼鏡

投稿記事 by ISLe » 12年前

softya(ソフト屋) さんが書きました:私はLEDバックライトは冷陰極管より目が余計疲れると思います。
ブルーライトは有機ELを売るための陰謀と妄想した。

アバター
GRAM
記事: 164
登録日時: 14年前

Re: ブルーライトカット眼鏡

投稿記事 by GRAM » 12年前

多分もうあると思うんですが、メガネじゃなくて液晶に青を軽減するシート的なのを張ったほうがよくね?っていう疑問・・・w

ISLe
記事: 2650
登録日時: 14年前

Re: ブルーライトカット眼鏡

投稿記事 by ISLe » 12年前

調べたらブルーライトは可視光線ということなので、へろりんさんのおっしゃるとおり青(を含む光線)を見なければ良いということになりますね。
LEDのほうがブルーライトがたくさん出ているというのは指向性が高い光線なので明るいというだけのような。


ウチは三菱のRDT201Lという古い液晶モニタですが、輝度は50%、明るさは30%で使ってます。
もともと肩凝りしない体質なのですが、椅子を低くして背をまっすぐにしないとモニタが正面に来ないようにしてます。
特にモニタの明るさを思い切って落としてからは一日中PCに向かっていてもほとんど目が疲れることは無くなりました。
慣れれば明るさを落とす前と同じように見えます。
一日中コーディングしてると疲れますけどそれは一点を注視したり姿勢が悪くなっていることが理由だと思います。

あとふだんからメガネをしている人の場合、外出時に使うメガネのままPCに向かうと目の周りの筋肉が緊張し続けることになって疲れます。
長時間PCに向かうなら度の低いネガネをかけたほうが疲れません。

アバター
softya(ソフト屋)
副管理人
記事: 11677
登録日時: 14年前

Re: ブルーライトカット眼鏡

投稿記事 by softya(ソフト屋) » 12年前

CRTモニタと冷陰極管の光線スペクトルの図です。
「スペクトル色々: 照明とディスプレイ」
http://t.nomoto.org/spectra/000198.html
白色LEDのスペクトルもあるんですが、冷陰極管よりも若干周波数の低い辺に分布していて広い範囲の周波数に出ています。
しかしLEDは青のピークが高いのが気になりますね。

ついでにナナオのCM的な記事ですが参考に。
「PC利用による目の疲れは複合要因:ブルーライト対策だけでは不十分?――ナナオが「PC画面と疲れ目の関係」を調査 (2/2) - ITmedia PC USER」
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/article ... 077_2.html

アバター
沖 滉均
記事: 237
登録日時: 14年前

Re: ブルーライトカット眼鏡

投稿記事 by 沖 滉均 » 12年前

Twitterに書いていたのなども含めて一言
効果そのものを実感するには1日だけとか数時間だけとかではなく長期的に掛けてないと実感できないと思いますよ。
まして、今までメガネを掛けてなくて掛け始めたばかりなのであれば疲れるのは当たり前なので…

アバター
Dixq (管理人)
管理人
記事: 1662
登録日時: 14年前
住所: 北海道札幌市
連絡を取る:

Re: ブルーライトカット眼鏡

投稿記事 by Dixq (管理人) » 12年前

>h2so5さん

あるようですね~、確かにバックライトがLEDのモニタを見ていると疲れる気がします。
うちのディスプレイがたまたまLEDじゃないから気づかなかったのかも・・。

>せんちゃさん

バックライトにLEDを使っているもの、IPSなどのディスプレイなどに対しては効果があるようですよ。
お試しあれ!

> へろりんご

色が変になるじゃない!

>softya(ソフト屋)さん

IPSでも同じくらいブルーライトが出ていることがショックでした。。。
今までIPSのノートサイコーとか思ってたので・・。

>GRAMさん

60型のシート高そう・・。
家のディスプレイと会社のディスプレイと4枚位買わなきゃ・・・。
そういうことで眼鏡になったんですよねぇ。

> ISLeさん
> 長時間PCに向かうなら度の低いネガネをかけたほうが疲れません。

お~そうなんですね。
まぁ新しい眼鏡は度が入ってないんですが・・参考になります。

> 沖さん

そうですね~うちのモニタも会社のモニタもLEDでもIPSでもないので、ほとんど関係なかったようです。。。。
macbookはIPSなので、それ使うときにはかけるようにしてみます。