Python版DxLib 1.0公開::他言語版DxLib制作記 [v0.4]

トントン
記事: 100
登録日時: 14年前

Python版DxLib 1.0公開::他言語版DxLib制作記 [v0.4]

投稿記事 by トントン » 12年前

寝る前に、何でpythonとかできないんだろうなぁと
色々考えてたら16時に起きてしまい鬱であるorz

最初、dllを作成して読み込もうとしてたんだけど
Pythonは.dllではなく、.pydじゃないと読み込めないということだった。

というわけでPython版もできたので
Python版DxLibも公開します。

主な機能と注意事項についてはPerl版の記事を確認してください。

Pythonのバージョンは
python2.7
python3.3
です。
DXライブラリはPerl版と変わりません。

使い方はサンプルを確認してください。
pythonの日本語処理はわからないので省略。
GetHitKeyStateAllなどの引数の値が書き換わるものも
正常に動くかは未確認です。(さらっと怖いこといってるけどね。

というわけで、Python使える方テストお願いします。
(自己責任で)


■サンプル(使い方)

CODE:

#coding: UTF-8
import PyDxLib

dx = PyDxLib.SwigDxLib()

dx.ChangeWindowMode(1)
dx.DxLib_Init();
dx.SetDrawScreen(PyDxLib.DX_SCREEN_BACK)


x = 320;
y = 240
pic = "pict.png"
handle = dx.LoadGraph(pic)
cr = dx.GetColor(0, 200, 0)

while dx.ScreenFlip() == 0 and dx.ProcessMessage() == 0 and dx.ClearDrawScreen() == 0 :
	if dx.CheckHitKey(PyDxLib.KEY_INPUT_RIGHT) >= 1 :
		x += 1
	if dx.CheckHitKey(PyDxLib.KEY_INPUT_DOWN) >= 1 :
		y += 1
	if dx.CheckHitKey(PyDxLib.KEY_INPUT_LEFT) >= 1:
		x -= 1
	if dx.CheckHitKey(PyDxLib.KEY_INPUT_UP) >= 1:
		y -= 1
	
	dx.DrawString(0, 0, 'test', cr)
	dx.DrawRotaGraph(x, y, 1.0, 0.0, handle, 1, 0)
dx.DxLib_End()
※codeタグがpythonだとバグったのでc++で。
添付ファイル

[拡張子 zip は無効化されているため、表示できません]


コメントはまだありません。