祝!初日記!
学校で後期の授業が始まって、チーム制作をする機会がかなり増えた。
授業やサークルでもチーム制作が始まり、更にGGJに向けてのチーム制作もあるので計3つのチーム制作に参加してしまっている。
忙しい...とにかく忙しい...
すべてのプロジェクトの品質を守りつつ、提出期限を守ることがこんなに難しいとは...
しかもチーム制作がこんなにも忙しいものだとは....
チームで分担するから少しは楽なのかなと思ってた自分を叱りたい...
チーム制作しんどい...
Re: チーム制作しんどい...
3つもかかえてしまった自分の責任です。(^^;
自分の限界に挑戦するのはいいことですが、全部やろうとはしないこと
仕事であればもっとシビアですよ~
自分の限界に挑戦するのはいいことですが、全部やろうとはしないこと
それを知っただけでもokですな。無双贄 さんが書きました:チームで分担するから少しは楽なのかなと思ってた自分を叱りたい...
仕事であればもっとシビアですよ~
- Dixq (管理人)
- 管理人
- 記事: 1662
- 登録日時: 15年前
Re: チーム制作しんどい...
こんにちは、初日記おめでとうございます!
3つの同時制作とはすごいですね~。
私は仕事でも同時に並行して作業が出来ない人間です・・。
共同で作るのは難しいですよね。
まず仕様をしっかり固めてから設計書を書き、全員で完成イメージをシェアしてからでないと実装が進められないという点が個人製作との大きな違いでしょうか。
初めて私が共同制作した時はそれはそれは目茶目茶な設計になりました・・。
忙しいでしょうけど頑張って下さいね。成功をお祈りします。
3つの同時制作とはすごいですね~。
私は仕事でも同時に並行して作業が出来ない人間です・・。
共同で作るのは難しいですよね。
まず仕様をしっかり固めてから設計書を書き、全員で完成イメージをシェアしてからでないと実装が進められないという点が個人製作との大きな違いでしょうか。
初めて私が共同制作した時はそれはそれは目茶目茶な設計になりました・・。
忙しいでしょうけど頑張って下さいね。成功をお祈りします。
Re: チーム制作しんどい...
みけCATさん
GGJはグローバルゲームジャムと言って48時間でテーマに沿ったゲームを一本作るというイベントです。
実際に現場で働いているプログラマさんなどと合同でチームを作るので、かなり刺激になります。
Dixqさん
プランナーさんがしっかりした仕様書を作ってくれているのでイメージは皆と共有できますが、やはり追加や変更はつきものなのでそれを見越したソースを書くのが
非常に難しいです。でもチーム制作はメンバーへの質問が気軽にできるので、そういう点では非常に楽しいです。
へにっくすさん
近頃チーム制作が楽しくなって来ました。相変わらず苦しい状況ですが、メンバーに質問をすると一緒に処理を考えてくれるので非常に頼もしいです。
仕事も納期などがかなり厳しいのでしょうがそれでも楽しみで仕方がないです
GGJはグローバルゲームジャムと言って48時間でテーマに沿ったゲームを一本作るというイベントです。
実際に現場で働いているプログラマさんなどと合同でチームを作るので、かなり刺激になります。
Dixqさん
プランナーさんがしっかりした仕様書を作ってくれているのでイメージは皆と共有できますが、やはり追加や変更はつきものなのでそれを見越したソースを書くのが
非常に難しいです。でもチーム制作はメンバーへの質問が気軽にできるので、そういう点では非常に楽しいです。
へにっくすさん
近頃チーム制作が楽しくなって来ました。相変わらず苦しい状況ですが、メンバーに質問をすると一緒に処理を考えてくれるので非常に頼もしいです。
仕事も納期などがかなり厳しいのでしょうがそれでも楽しみで仕方がないです
Re: チーム制作しんどい...
あ、やっぱりJはジャムなのですか。無双贄 さんが書きました:みけCATさん
GGJはグローバルゲームジャムと言って48時間でテーマに沿ったゲームを一本作るというイベントです。
実際に現場で働いているプログラマさんなどと合同でチームを作るので、かなり刺激になります。
GCJはGoogle Code Jamの略です。
詳しくは↓
[search=google]Google Code Jam[/search]