鈍色の空の「KreisReise」、「Irk」、「パチュリ」
Studio Woolの「おたからスイーパー」
PatoleSoftの「プエラデレオ」などをプレイ。
「KreisReise」は少女型情報管理ユニットを操作し、塔の調査をするアクションゲーム。
アイテムを集めると行動範囲が広がるメトロイドなどのような要素がある。
左右がぐるっと一周してつながっているマップの形が独特である。
慣れるまで難しいがやり込むと初期ライフでのクリアや1~2時間でのクリアも可能。ちょっと前にEXが追加された。
「Irk」は横弾幕シューティングゲーム。
敵が落とす武器を拾ってサブウェポンにすることができるのが特徴。
サブウェポンは上下に装備でき、上下がそろっているときは武器を
自機の上半分か下半分でとるかで装備の仕方が決まる。
ボスの攻撃にはすべて名前がついており、東方永夜抄のラストスペルに似た仕様の隠し弾幕も存在する。
難易度は4つあるが3つめからかなり難しい。
ニコニコ動画にプレイ動画があるので見てみると弾幕の参考になるかもしれない。
「パチュリ」は東方Projectと橙汁の「スグリ」の二次創作の横シューティング。
1つのステージを選択して攻略。セッティングで自機(パチュリー)の攻撃を変えられる。
ダッシュで攻撃をすり抜けられる。ただし、全ての攻撃がすり抜けられるわけではなく、
使いすぎると被弾時のダメージが大きくなる。
難易度は5つあるが3つめのNORMALでかなり難しい。
「おたからスイーパー」はマインスイーパーにRPG要素が追加された作品。
マスを開いたり、フラグをたてることで敵に攻撃。敵を倒すと経験値やアイテムが手に入る。
マスを開くのに時間がかかったり、フラグを間違えるとダメージ。HPが減る。
アイテムを使用することでHPの回復などができる。
地雷のマスを開いたり、HPが0になったりするとゲームオーバー。途中で手に入れたアイテムは没収。
メニューでは店でアイテムを買ったり、装備を整えたりできる。
マインスイーパーが十分にうまければ敵から攻撃を受けることがないので
これらの要素はあんまり気にする必要はない。
「プエラデレオ」はブロック崩しと弾幕を組み合わせた作品。
ブロックを壊すとブロックに応じた弾幕を撃ち返してくる。
パドルに弾が当たるとダメージ。
パドルは画面内のどこにでも移動できる。
ボールはストックのある限りいくらでも出せる。
後半のステージはかなり難しい。
地味にバージョンアップされている「四聖龍神録」もプレイ。
金をくれし者は他のスペルと同じくらいの値段に下がったので買えないということはないはず。
「ボツより復活せしもの」が変わっていた。転生せし者のほうがいい気がした。
ラーマさんのセーブデータについては更新ごとにあちこち変えるから引き継がないんじゃなかろうか。
最近は龍神録の館に関する質問はあっても弾幕作成の質問がない。
先頭を追いかけるようなへにょりレーザーは見るけど
そうでないへにょりレーザーのようなものを作っている人っているのかな?
次はver2.90ですか。
ver3ではビギナーモードと神秘の服を実装するんですか?
いつまで実装しないで残す気なんですか。
次のラストワードは
「不思議な蛇を操りし者」(星蓮船EXボス曲)
「雨の中疾走せし者」(神霊廟4面道中曲orボス曲)
「夜中に叫びし者」(神霊廟2面ボス曲)
あたりか。
「東方星蓮船」は魔理沙B以外でHARDをクリア。
LUNATICは早苗Bで5面ボスまで到達。
最近プレイしたゲーム
最近プレイしたゲーム
最後に編集したユーザー Tatu on 2012年10月02日(火) 00:38 [ 編集 1 回目 ]
コメントはまだありません。