MacとWindowsに囲まれてますセンチャです。
仕事の関係上、Unityを扱っているのですが、MacからUnityでのアプリ開発は割と面倒くさい。
言語設定とか。
会社の上司曰く、「すぐに慣れるけど大抵MacはWindowsに慣らされた人間ほど嫌いになる」とのこと。
たしかに面倒くさい。
でもMacを使っててお得なのはXCodeでObjective-Cがイジれることです、これは大きい。
このためだけにMacを買う価値があると言っても過言ではない。
触った感じの感想としては
オブジェクト指向言語としてはやや独特、メッセージ式はsmalltalkの文法そのもの。
アクセシビリティを変更できるものの、デフォルトでフィールドはprivate、メソッドはpublic。
そしてメソッドはデフォルトで仮想関数のようなものなのでポリモフィズムはバッチリ。
文法が非常に独特なので間違えやすいです。特に文字列リテラル
今のところの感想は、
面白い言語だけど仕事であまり使いたいとは感じないかも
って感じですが、使い込めば案外ハマるのかもしれません。
オブジェクト指向言語としてはC++よりも柔軟性があって好きですが、C++のほうがいろいろ書きやすいので僕はC++のほうが好きです。
でも今のところオブジェクト指向ならやっぱり私はJava、C#に限ります。
しかしobjective-cとか本当生粋のオブジェクト指向マニアには堪らないんだろうなぁ…
う~む
オブジェクティブCはムズかC!
Re: オブジェクティブCはムズかC!
マックでお仕事…
Windowsでしか仕事していないので、どんなお仕事なのか興味があります。。
同じパソコンなんだから、どんな仕事でもできるでしょうけどね。
最近、C++で書いてないなあ・・・
Windowsでしか仕事していないので、どんなお仕事なのか興味があります。。
同じパソコンなんだから、どんな仕事でもできるでしょうけどね。
ほぼ同意。せんちゃ さんが書きました:オブジェクト指向言語としてはC++よりも柔軟性があって好きですが、C++のほうがいろいろ書きやすいので僕はC++のほうが好きです。
でも今のところオブジェクト指向ならやっぱり私はJava、C#に限ります
最近、C++で書いてないなあ・・・
Re: オブジェクティブCはムズかC!
へにっくすさん
Macの仕事ですと、今はやっぱりiPhoneアプリ開発に使われるケースが一番多そうです。
実際私も今はiPhoneの開発にMacを使っています。
しかしWindowsに慣れていると操作に慣れるのが大変ですね^^;
Macの仕事ですと、今はやっぱりiPhoneアプリ開発に使われるケースが一番多そうです。
実際私も今はiPhoneの開発にMacを使っています。
しかしWindowsに慣れていると操作に慣れるのが大変ですね^^;
Re: オブジェクティブCはムズかC!
昔、Macを使っていたこともありますけども最近はWindowsオンリーだなぁ。
まだ、Mac OSなんていう名前じゃなくSystem6系かSystem7系だったかな…
そして、仕事で最低限古い環境用のツールにC++を使う以外はC#ばかり使ってますよ…
でもちょっとiPhoneアプリ開発に興味はあるのでMacが欲しいなぁなんて思うときもあるのですよね。
まだ、Mac OSなんていう名前じゃなくSystem6系かSystem7系だったかな…
そして、仕事で最低限古い環境用のツールにC++を使う以外はC#ばかり使ってますよ…
でもちょっとiPhoneアプリ開発に興味はあるのでMacが欲しいなぁなんて思うときもあるのですよね。