難易度の調整って思ったより難しいものですね
ボスが使う弾幕よりも、むしろ道中の方が調整が難しいように感じます(苦笑)
ステージ道中の難易度を上げる一番単純な方法は、敵が出す弾幕の密度を上げる(数を増やす)ことなのですが
それだけだと芸がない、それにあんまり変わり映えしないですしね
単純に密度を上げるだけでは面白くないので
敵が弾を発射するタイミングを速くする、というのもアリですね(弾幕STGでは雑魚敵に弾を撃たる前に倒すのが常套手段なので)
そうすることで間接的に画面内に出てくる弾幕を増やす事ができます
でもそれだけでもあんまり変わり映えはしませんね
となると次に思いつくのは敵の数を増やすことでしょうか、敵が多ければそれだけ撃ち落とすのには時間がかかりますし
数が増えればそれだけ弾も増えますし、他の敵とは違う弾幕を使わせることで変化も持たせられます
ただしあんまり違いすぎると「同じステージの難易度調整版」って感じがなくなりますから
やっぱり元からあったパターンに違うパターンを加えるのが無難でしょうね
同じく雑魚的に弾を出させやすくするためには耐久力を上げると言うのもアリですね
また同じステージでも難易度によって全く違う弾幕を敵を出現させるというのもいいかもしれませんね
でも違いすぎると「同じステージの難易度違い」という感じではなくなってしまうので
やはり低難易度のパターンに別のパターンを付け加えるのがベターでしょうか
弾速を上げる、という方法でも難易度が上がるかもしれませんが
あんまり速い弾が多すぎると反射神経が占めるウエイトが大きくなってしまいますし
どちらかと言えば「弾を避ける快感」を得るには速い弾よりも密度が濃い・数が多い弾幕の方がいいでしょうしね
それに弾が速い上に密度が濃いと東方妖々夢の「博愛のオルレアン人形」みたいな鬼畜弾幕になりそうですし…w
(アレはめちゃくちゃ速いって程でもないですけど)
それにただ速くなったって自機狙い弾なら難易度はあんまり変わらないですしね~
そうなるとやはり弾幕STGのステージ道中の難易度の調整法としては
・1体の敵が出す弾幕の密度(数)を増やす
・耐久力を増やしたり、発射のタイミングを早めて敵が弾を出しやすくする
・敵の数を増やす(新しい弾幕パターンを増やす)
というのが無難でしょうか? 他にいい案があれば是非コメントください(笑)
まぁ、実際はそのゲームで実装されているシステムにもよるでしょうけど
あくまで一般的な弾幕STGにおけるお話ということで…(笑)
「同じステージの難易度違い」という感じを出す為には、ひとつのパターンを作ってしまって
それに手を加えるというのが妥当なのでしょうけど、結構意識しないとあんまり変わり映えしなくなってしまう
道中のアクセントである中ボスも上手いこと使えば「難しくなったよ~」って雰囲気を出せるかもしれませんが…
まだまだ経験不足ですね…(苦笑) 考えてみれば今までは(他のジャンルを含めても)難易度を選べる仕様なんて実装したことが無かったので
当然と言えば当然かもしれない…
まぁ、これも経験だと思って地道にやっていく他ないですね~
完成はいつになることやら…(遠い目)
では今回はこの辺りで~
オフトピック
何故か前半部分がバッサリ切れていたので覚えている範囲で書き足し…
掲示板の誤作動か、僕のコピペミスか…
十中八九後者でしょうねぇ(苦笑)
掲示板の誤作動か、僕のコピペミスか…
十中八九後者でしょうねぇ(苦笑)