前回書いたメンバー情報の移植コードが完成。
ぱっと見問題なく移植されているものの、何かミスがあるかもしれない。
なお、幾つかのプロフィール情報(年齢やメールアドレス)は不要になる(登録時に使用するメールアドレスを移植する)ので移植対象外としてます。
それと、こちらで登録しているメールアドレスにPC用と携帯用とがありますが、PC用のメールアドレスを優先して移植します。携帯用しか登録していない方は携帯のメールアドレスを移植します。
もう二つほど重要なことがあります。
現在、重複している名前の方がいらっしゃるようで、移植の際の問題となっています。
移植先では同じ名前(大文字小文字関係なし)の登録はできないため、現在の移植コードでは後に登録した方の名前の語尾に何かしらのテキストを含めることで問題を回避しています。
もし、それが気になるという場合は、一度メンバー検索で自分の名前を検索して同じ名前がいないかチェックしてください。
もし同じ名前がいた場合、相談してどちらかの名前を変更してください。
もうひとつ。
移植先のプロフィールには原則として公開設定がありません。
プロフィールデータに公開フラグがあるため、移植後も表示されないように処理しますが、「空欄=非公開」という仕様の為、非公開にされている情報は失われます。
mixC++ 技術開発者の日記
C言語交流フォーラム ~ mixC++ ~ の技術管理者を務めている、御津凪(みつなぎ)の日誌。
自分のHPは既に持っているので、ここの内容は mixC++ 中心の日誌です。
こっちの作業に注力して中々自HPに手をつけれていないものの、訪れてくれると嬉しいです。
HP : http://mitsunagistudio.net/
C言語交流フォーラム ~ mixC++ ~ の技術管理者を務めている、御津凪(みつなぎ)の日誌。
自分のHPは既に持っているので、ここの内容は mixC++ 中心の日誌です。
こっちの作業に注力して中々自HPに手をつけれていないものの、訪れてくれると嬉しいです。
HP : http://mitsunagistudio.net/
【重要】新生掲示板(仮)開発報告日誌3
コメントはまだありません。