3週間は短いですわ・・・(´・ω・`)
結果として評価はまぁまぁだったと思います。
ゲームとしての体裁、おもしろさを引き出すための基本はこなせてたのでいいんですが
それでも面白いものが出来たかと言われれば微妙。
開発終盤にやりたいことがドンドン増えてきたけど期間が足りず妥協したところが多かったのが残念。
今回の反省点は
①ゲームの構想がなかなか固まらなかった。
②素材作りに手間取った、時間をかけすぎた。
③オブジェクト指向的なプログラミングができなかった。
今回はクラスをバンバン作っていったのですが、継承とかインターフェイスみたいなことは一切やらなかったのでそこは反省。
あとはmixC++にもいろいろ書いて意見をもらえばよかったなーと反省。
今回の発表は1回目で9月にもう一度発表があるので、早くゲームを考えて開発に時間をかけたいです。
次回のゲームはOpenGLを使って、処理速度を著しく下げる描画系の処理を軽くして、OpenGLにしか出来ないことをしていきたいなーと思っております。
ゲームは公開するほどの物じゃないので時間を見つけて改良して今年中にはGooglePlayに公開したいなーと思ってます。
Androidアプリ(ゲーム)製作結果報告
- MoNoQLoREATOR
- 記事: 284
- 登録日時: 14年前
Re: Androidアプリ(ゲーム)製作結果報告
お疲れ様です。
そうでしたか。
しかし、あれだけ構想に時間をかけていたのにも関わらず完成させたのはすごいと思います。
そしてこのようにレポートを書いて反省点を洗い出し、次回の目標を立てるというのはなかなかできるようなことじゃないはずです。
これはきっと今後のゲーム開発につながると思います。
ゲーム公開楽しみにしてますね。
エミュレーターしか持ってませんが(´・ω・`)
そうでしたか。
しかし、あれだけ構想に時間をかけていたのにも関わらず完成させたのはすごいと思います。
そしてこのようにレポートを書いて反省点を洗い出し、次回の目標を立てるというのはなかなかできるようなことじゃないはずです。
これはきっと今後のゲーム開発につながると思います。
ゲーム公開楽しみにしてますね。
エミュレーターしか持ってませんが(´・ω・`)
RE: Androidアプリ(ゲーム)製作結果報告
お疲れ様です。
次回は9月ですか。
夏休み後の発表になるのでしょうかね?
もし夏休みがあるのなら、たっぷりと自分の時間を作れそうですね。
油断しやすい期間でもあるのでしょうけど…。
自分(あるいはチーム)のスキルや一日に費やせる時間を考えてスケジュールを組むのは大変そうですけど、それができるようになると今後色々おトクかもしれませんね。
次回は9月ですか。
夏休み後の発表になるのでしょうかね?
もし夏休みがあるのなら、たっぷりと自分の時間を作れそうですね。
油断しやすい期間でもあるのでしょうけど…。
自分(あるいはチーム)のスキルや一日に費やせる時間を考えてスケジュールを組むのは大変そうですけど、それができるようになると今後色々おトクかもしれませんね。
Re: Androidアプリ(ゲーム)製作結果報告
最後の方は汚いソースでごり押ししちゃったけどねwwMoNoQLoREATOR さんが書きました: しかし、あれだけ構想に時間をかけていたのにも関わらず完成させたのはすごいと思います。
こういう場所はなかなかないと思うので色々意見を聞けるから書いてるっていうところもあるんだけどね。MoNoQLoREATOR さんが書きました: そしてこのようにレポートを書いて反省点を洗い出し、次回の目標を立てるというのはなかなかできるようなことじゃないはずです。
これはきっと今後のゲーム開発につながると思います。
悪いところはドンドン洗い出して直していきたいしね。
実機を買うんや!wwMoNoQLoREATOR さんが書きました: ゲーム公開楽しみにしてますね。
エミュレーターしか持ってませんが(´・ω・`)
RE: Androidアプリ(ゲーム)製作結果報告
実は3Dのゲームと平行だから実際あんまり時間がないんですよね・・・gont さんが書きました:お疲れ様です。
次回は9月ですか。
夏休み後の発表になるのでしょうかね?
もし夏休みがあるのなら、たっぷりと自分の時間を作れそうですね。
油断しやすい期間でもあるのでしょうけど…。
時間は「もうない」ものとして行動していこうと思ってます。
そうですね。スケジュールは余裕を持って作ってそれ通りに事が運べば一番いいんですが・・・wwgont さんが書きました: 自分(あるいはチーム)のスキルや一日に費やせる時間を考えてスケジュールを組むのは大変そうですけど、それができるようになると今後色々おトクかもしれませんね。
何事も早く取り掛かることが一番だと思って頑張ります。