PlaystationSuiteを使ってVITAでゲームを作ってみようということで、いつものようにとりあえず弾幕を表示してみました。
Androidは満足行くスピードがでませんでしたが、VITAの力は計り知れない!
きっとすごいスコアを叩きだしてくれるんだろうとwktkが止まりません。
まずGameEngine2Dを使って弾を1000個表示しました。
すると・・・。
6FPS
なん・・・だと?!
描画の仕方に無駄があるのかな・・。
ちょっとPS Suiteを使った感想としては結構難しそう。
まぁPS3やVITAのゲームが作れるんだから難しくて当然かと思いますが・・。
しかし難しいと感じる一番の要因は参考資料が少ないことですね・・。
困ったことがあっても、まだ正式リリースされているSDKじゃないから、全然情報が出てこない。
SDK自身にもバグがあるし、、、。
もちろん本も入門サイトも無い。
公式リファレンスだけで当分なんとか頑張ります。
とりあえずVITAで弾幕
- Dixq (管理人)
- 管理人
- 記事: 1662
- 登録日時: 14年前
- 住所: 北海道札幌市
- 連絡を取る:
Re: とりあえずVITAで弾幕
こんにちは、you3749といいます。
C言語に限定したお話ではないのでこちらで投稿させて頂きます。
今、スクリーンでも使えるガンコン(ライトガン)を自作しようと計画しております。
自作ガンコンについて調べていくと以下のurlのブログにてDixqさんがガンコンを自作されている記事を見つけました。
http://directxq.blog58.fc2.com/blog-entry-255.html
位置検出=webカメラ、引き金=左クリックとまで理解は出来たのですが、位置検出の方法がよくわかりません。
よろしければ、このガンコンについてより詳しく教えていただけませんでしょうか?
C言語に限定したお話ではないのでこちらで投稿させて頂きます。
今、スクリーンでも使えるガンコン(ライトガン)を自作しようと計画しております。
自作ガンコンについて調べていくと以下のurlのブログにてDixqさんがガンコンを自作されている記事を見つけました。
http://directxq.blog58.fc2.com/blog-entry-255.html
位置検出=webカメラ、引き金=左クリックとまで理解は出来たのですが、位置検出の方法がよくわかりません。
よろしければ、このガンコンについてより詳しく教えていただけませんでしょうか?
- Dixq (管理人)
- 管理人
- 記事: 1662
- 登録日時: 14年前
- 住所: 北海道札幌市
- 連絡を取る:
Re: とりあえずVITAで弾幕
> you3749さん
位置検出にはこのライブラリを使いましたよ。
http://www.hitl.washington.edu/artoolkit/
ニコニコ技術部なんかで一昔前に話題になった奴です。
位置検出にはこのライブラリを使いましたよ。
http://www.hitl.washington.edu/artoolkit/
ニコニコ技術部なんかで一昔前に話題になった奴です。
最後に編集したユーザー Dixq (管理人) on 2012年5月28日(月) 00:51 [ 編集 1 回目 ]
Re: とりあえずVITAで弾幕
参考情報が少ないというのは日本国内での…かな?
どの分野でも最新の情報ってなかなか手に入らないんですよね。
どの分野でも最新の情報ってなかなか手に入らないんですよね。
Re: とりあえずVITAで弾幕
C#高速化テクニックより
多次元配列よりジャグ配列。(一次元配列はIL上で特別扱いされてるので。)
Listはforeachよりfor、配列はforよりforeachが早い。(配列のforeachが最速。理由は上。)
StopwatchよりEnvironment.Ticks (実装上当然といえば当然。)
static readonlyよりconst。
List.Sort()ではComparisonよりIComparerを指定するのが速い。
ComparerよりIComparerを直接実装した方が(↑では)早い。
List.Sort()ではComparerが出来るだけ0を返さない方が早い気がする。(アルゴリズム的に当たり前?)
try-finallyは割と重い。(αβ探索の指し手のundoとかみたいなとこに使うと。)
lock文よりは Monitor.Entor()・Monitor.Exit() がマシ。 (上記と同じ理由で。)
C++に比べて基本的に最適化が甘いので機械語を意識しつつ書くが吉。
算術式とかでは一時変数は出来るだけ使わない方がいいかもしれない。
- Dixq (管理人)
- 管理人
- 記事: 1662
- 登録日時: 14年前
- 住所: 北海道札幌市
- 連絡を取る:
Re: とりあえずVITAで弾幕
> 沖さん
日本のライブラリだから海外の方が資料多いとは特に思わなかったんですが、英語の資料も漁ったほうがいいかもしれませんねぇ。
いや~プログラマーってのは英語を読むのが億劫になってはならないとは思うんですが・・なんとも・・。
日本のライブラリだから海外の方が資料多いとは特に思わなかったんですが、英語の資料も漁ったほうがいいかもしれませんねぇ。
いや~プログラマーってのは英語を読むのが億劫になってはならないとは思うんですが・・なんとも・・。
- Dixq (管理人)
- 管理人
- 記事: 1662
- 登録日時: 14年前
- 住所: 北海道札幌市
- 連絡を取る:
Re: とりあえずVITAで弾幕
> naohiroさん
> ISLeさん
時間を計測してみましたが、UpdateとRenderの処理時間比率は1:100以上違いました。
ほとんど描画ですねぇ・・。
まぁサンプル見ながら書いただけなんで、全然高速化出来てないだけなんでしょうけど。
> ISLeさん
時間を計測してみましたが、UpdateとRenderの処理時間比率は1:100以上違いました。
ほとんど描画ですねぇ・・。
まぁサンプル見ながら書いただけなんで、全然高速化出来てないだけなんでしょうけど。
最後に編集したユーザー Dixq (管理人) on 2012年5月28日(月) 23:51 [ 編集 1 回目 ]