5月中旬にもなり、もう1年の半分近くまで来ましたが、なんだかまだ寒いです。
一度片付けたヒーターをまた引っ張りだしてきました^^;
UDPのS/Cも大体の感じはできたので、TCPのS/C作っていました。
で、UDPと同じ程度の出来になったので、あとは融合させるだけです。
感の良い人は気が付いてると思いますが、一つのプロジェクトではなく
それぞれのプロジェクトで作りました。
同じようなプログラムを書くわけなので、いきなり一つのプロジェクトで
作るのは自分のレベルでは到底、混乱を招くことが予想できたので、分けて作りました。
一応、それぞれでの動作確認はできているので、融合してからの不具合は、
完全に、合わせ方の問題となり、自分には問題点が発見しやすいと思ったからです。
前回の作品でのTCP通信では、半年程度もかかったのに、今回の速さは自分でもびっくりしています。
もちろん素人プログラムなので、ソースを見たら、こんなのならすぐできますよってレベルですが、
自分では、頑張ったな~っと思ってたりしてます。
融合がうまくいったら、エラーログの記述の方を考えていこうかと思っています。
2012/05/12
コメントはまだありません。