DNSサーバーもどきを作ってみました!
最低限動くものを目指しました(ココガダイジ)
・できる(た)こと
Windowsのnslookupのリクエストに対してIPアドレスを返す
プライマリDNSサーバーに127.0.0.1を設定した状態でのFireFoxでのwebブラウジング
返すIPアドレスはiniファイルから取得する
iniファイルにIPアドレスが載っていない場合、外部のDNSサーバーに聞きに行く(gethostbyname/自前)
外部のDNSサーバーに聞いたIPアドレスをキャッシュとしてiniファイルに載せる
受信/送信したデータのファイルへのダンプ
・できないこと
Aレコード以外の応答
逆引き
再帰応答(なにそれ?おいしいの?)
複数のIPアドレスの返却
複数の質問への応答(1個のリクエストでの)
TTLへの対応(キャッシュは手動で消さない限りずっと残ります)
マルチスレッドなのに同期処理は無い
使ってみて、不都合報告(ただし「できること」にある範囲)などがあったら遠慮なくコメントを下さい。
お待ちしております!
DNSサーバーもどきを作った
DNSサーバーもどきを作った
- 添付ファイル
-
[拡張子 zip は無効化されているため、表示できません]
コメントはまだありません。