自作バイナリファイル操作クラスを公開

アバター
MoNoQLoREATOR
記事: 284
登録日時: 14年前
住所: 東京

自作バイナリファイル操作クラスを公開

投稿記事 by MoNoQLoREATOR » 13年前

今回公開するのは、バイナリファイルを簡単に扱うことができるクラスです。
bfile
bfilew
の2種類があり、bfilewの方は書き込みしかできませんが、若干高速で、若干メモリを節約できます。

以下使用例です。
► スポイラーを表示

xxx
記事: 26
登録日時: 14年前

Re: 自作バイナリファイル操作クラスを公開

投稿記事 by xxx » 13年前

ヘッダーにusingを書くのはやめたほうがいいと思います.
あと名前空間使ってくれると嬉しいです

アバター
MoNoQLoREATOR
記事: 284
登録日時: 14年前
住所: 東京

Re: 自作バイナリファイル操作クラスを公開

投稿記事 by MoNoQLoREATOR » 13年前

ヘッダーにusingを書くのをやめたほうがいいのはなぜですか?
もしかしてそれをインクルードしたCPPファイルでも適応されてしまうのですか?

名前空間はご自分でお好きなものを定義してください。