速読術

アバター
スライパ
記事: 9
登録日時: 14年前
住所: 北海道→東京

速読術

投稿記事 by スライパ » 13年前

私スライパは、新たなスキルを求めるべく、地元の図書館に向かった・・・

てなわけで、速読 をはじめてみましたー。

いろんなやり方が有るのか分かりませんが、
文章を絵のように見て、
計算・分析を司る左脳ではなく、右脳を使って読む、「フォトリーディング」が印象的でした。

昨日やり始めたばかりですので、成果が出るかどうかは3日後ぐらいに続きをかくかも

アバター
GRAM
記事: 164
登録日時: 15年前

RE: 速読術

投稿記事 by GRAM » 13年前

フォトリーディングかどうかは知りませんが、わりと速読得意です。
普通にしてると速読になってしまうのですが、いろいろな人と比較すると、比較的速い人は次のようにしてるみたいです。
①頭の中で音声を流さない(!や?、「」などの記号と同じように単語(というか意味のまとまり?)も扱う)
②文章を縦に読まない(縦書きの場合)で、縦全体を見ながら横に読む
③常に情報を映像に置き換えながら読む
・・・この辺がコツなのかなぁ~と。
自分の場合測ってみると大体毎分5000~6000字になります。(速読技術としては普通くらいみたいですが)
知ってる限りで速い人は8000とか10000以上行く人もいるみたいです、自分には無理ですw

速読の難点は、物語文読むのは速くなるけど、理解が追い付かない文章(理論、説明等)には何の役にも立たないことですかね?
数式や、図なんかはさまれると結局意味がないように感じます。

アバター
スライパ
記事: 9
登録日時: 14年前
住所: 北海道→東京

RE: 速読術

投稿記事 by スライパ » 13年前

GRAM さんが書きました: ①頭の中で音声を流さない(!や?、「」などの記号と同じように単語(というか意味のまとまり?)も扱う)
ぼくはこれ、やってました。
でも、遅くてもキャラごとに脳内で声が流れるのも、物語の魅力の1つだと思います