ガラスを割るエフェクト 追記

アバター
SAI
記事: 115
登録日時: 14年前
住所: はひほーひ

ガラスを割るエフェクト 追記

投稿記事 by SAI » 13年前

その後発覚したバグです。
エフェクトをゲームに移植して気づきました。

左上がなんか白い。
それももやのように白みがかっているのです。
最初、このゲームの今まで気づかなかったバグが表面化したのかと思いましたが、
動画にもしたガラスを割るだけのプロジェクトでもminX,minYを左上に持ってくるとなりました。
なんだこれは。何も描画してないぞ・・・?


そして気付く。

ライトじゃね?


今まで全く気にも止めませんでしたが、ライトの影響を受けているようです。
これはマズイ。どうにかライトを止めないと。

・・・どうやって?

SetUseLightingでライト計算を無効にしたら、なぜか白っぽくなってしまいました。
SetLightEnableでライトを消したら、ライトがないので当然真っ暗。

どないせえいうねん。


そしてふと思う。
そういえばVERTEX3Dのスペキュラカラーとかいうの未定義だけど、あれ定義しなくていいのかなあ?

これが正解でした。
でも若干暗かったので、試しにライト計算を無効にしたら全く同じ明るさになりました。
ああ、よかった。


まだあります。
1度だけ、「hitcountが1です」のメッセージが出てしまいました。
これが意味するところは、線分が多角形の辺と一度しか交差していないということです。
本来そのようなことはありえません。入ったら出るはずです。(辺上から線分が出ても交差している扱いにしています)
うーむ、なぜだ。

なかなか再現がとれないので、これはブレークポイントにしておいてかかるのを気長に待ちます。
最後に編集したユーザー SAI on 2011年11月29日(火) 22:56 [ 編集 1 回目 ]

コメントはまだありません。