先日の事です。 スーパーでお買い物中試食コーナーでお兄さんに勧められるがまま、良く分からない謎のお肉を食していたのです。
お兄さんは、サイコロステーキと叫んでいますが、牛肉のようであり豚肉のようでもある。
もとより、食感から1枚のお肉では無い事は明らかでしたので、もしや合い挽きか? かとも思うもののそれにしても肉の感触が弱い。
しかしタレは旨いな。 などとお肉の正体に思案を巡らせている中、それは起こりました。
同じようにお兄さんから謎肉を貰ったお子様が振り向きざまに、私のスカートへべっちょりと謎肉をぶつけてしまったのです。 そうそれは見事にべっちょりと。
瞬間、私と目が合い呆然とするお子様。 床に転がる謎肉。 トラブルはごめんだとばかりに目をそらすお兄さん。
別に目立つ汚れでも無いし、どうせお買い物済ませたら家に帰るだけですし、それよりも今にも泣き出しそうなお子様をどうなだめようかと思っていると、
おそらくはお子様の祖母であろうと推測される50代そこそこのおばさまの登場です。
「あらあら、ごめんなさいねー あなた大丈夫?」
うん、まー もーまんたい。
「ホントごめんなさいねー でも子供のしたことだから」
え?
「でも、そんなところに立ってるあなたも悪いのよ?」
はぁ。。。
「子供のしたことだから」って私の台詞じゃないでしょうか。
別にへんなところに立ってた訳でも、お子様相手にカバディの練習をしていたわけでもないのですが。
この事故を未然に防ぐには、やっぱりお子様の頭の上にでも立ってれば良かったのでしょうか。
でも、見ず知らずのお子様の頭上に立つのは良くないと思います。
っていう話を、夕食時に旦那にしたら、「あ、コショウ取って」とか言われましたっ!
振り向きざまに、コショウを旦那にかけてあげました。
すごく怒られました。 なんだか理不尽です。
そんなこんなで、昨夜は振り向きざまに○○大会で大いに盛り上がりました。 もう2度としたくありません。
試食版に潜む罠
Re: 試食版に潜む罠
重大な事故の影には幾つものうっかりミスが隠れているといいます。
おばさまの運転する車にお子様が振り向きざまにぶつかったりするようなことが起きないことを願うばかりです。
もしも万が一そんな重大事故が起きたときにもおばさまは同じことをおっしゃるのでしょうかね。
何にしてもうざいばばあと孫に嫌われる確率は相当に高い気がします。
子どもの頭の上に注意標識が表示されるVR(AR?)技術とか開発されないものですかね。
車のモニターだけじゃなく。
おばさまの運転する車にお子様が振り向きざまにぶつかったりするようなことが起きないことを願うばかりです。
もしも万が一そんな重大事故が起きたときにもおばさまは同じことをおっしゃるのでしょうかね。
何にしてもうざいばばあと孫に嫌われる確率は相当に高い気がします。
子どもの頭の上に注意標識が表示されるVR(AR?)技術とか開発されないものですかね。
車のモニターだけじゃなく。
Re: 試食版に潜む罠
はじめまして、ちょっと、幸せを感じたのでよらしてもらいました。
世の中、謝ったら負け。みたいな風潮がありますから、まんざら、相手の行動も理解できないこともないですけど。
やっぱり、道徳的には、どうかと思いますね。
そこで、ぐっと、我慢したへろりあさんは、すごいです。
で、その話の切り替えしが、また、素晴らしい旦那さんで、なんだか、笑えました。
自分も、その切り替えしができるよう、ちょいっと努力してみます。
笑いのある家庭は大事ですね。
世の中、謝ったら負け。みたいな風潮がありますから、まんざら、相手の行動も理解できないこともないですけど。
やっぱり、道徳的には、どうかと思いますね。
そこで、ぐっと、我慢したへろりあさんは、すごいです。
で、その話の切り替えしが、また、素晴らしい旦那さんで、なんだか、笑えました。
自分も、その切り替えしができるよう、ちょいっと努力してみます。
笑いのある家庭は大事ですね。
- MoNoQLoREATOR
- 記事: 284
- 登録日時: 14年前
Re: 試食版に潜む罠
世の中 本当にいろいろな人がいるものなのですね。
印象に残ったのは目をそらしたお兄さんですね。これは最も適切な対処だったと思います。
子供の保護者の方の発言には・・・こりゃさすがに腹が立ちますよね。
それをネタにして笑いに変えてしまうへろりーなさんは本当にすごいなと思いました。・・・てあれ?改名なさいましたか?前の方がよかったな…(´・ω・`)…(画像も前の方がかわいらしかった)
印象に残ったのは目をそらしたお兄さんですね。これは最も適切な対処だったと思います。
子供の保護者の方の発言には・・・こりゃさすがに腹が立ちますよね。
それをネタにして笑いに変えてしまうへろりーなさんは本当にすごいなと思いました。・・・てあれ?改名なさいましたか?前の方がよかったな…(´・ω・`)…(画像も前の方がかわいらしかった)
Re: 試食版に潜む罠
あれ?気がついたら名前が変わってる?
(気のせいかな?気のせいだよね。)
へろりさん、災難でしたね。
そこで怒らないのもさすがの対応です。
おばさま怖いですねー。
おばさま的には、変な事言わずに、謝った後に子供にも謝らせて、さっさとその場を去るぐらいが適当だったのでしょうか?
(クリーニング代がどうのこうのは逆にめんどくさくなりそうだから除外)
ほんとごめんなさいねーまでは、多分大丈夫だったのに、その後で台無しですね。
そのおばさまが怖い人に同じ対応してしまわない事を切に思います。
それにしても旦那さんと仲いいですね。
(コショウかけられた旦那さんも理不尽だと思っただろうな...)
(気のせいかな?気のせいだよね。)
へろりさん、災難でしたね。
そこで怒らないのもさすがの対応です。
おばさま怖いですねー。
おばさま的には、変な事言わずに、謝った後に子供にも謝らせて、さっさとその場を去るぐらいが適当だったのでしょうか?
(クリーニング代がどうのこうのは逆にめんどくさくなりそうだから除外)
ほんとごめんなさいねーまでは、多分大丈夫だったのに、その後で台無しですね。
そのおばさまが怖い人に同じ対応してしまわない事を切に思います。
それにしても旦那さんと仲いいですね。
(コショウかけられた旦那さんも理不尽だと思っただろうな...)
Re: 試食版に潜む罠
> ISLe さん
ハインリッヒの法則ですね。 1件の重大事故の裏には300件ものヒヤリハットがあるそうです。
ていうか、むしろ、自転車でお買い物にくるおばさま方は、買い物量を2kg以下にとどめて欲しいものです。
自転車でふらふらされてると、車を運転しててものすごく怖いです。
> かば さん
はじめまして。 むしろはじめました。
謝ったら負けとかどこの半島の風習ですか。 やっぱり、非は素直に認めるのが美徳だと思います。
デリカシーを捨て去り、人の話を聞き流せるようになれば、自ずとこういう切り返し方になると思いますよ。
しかしせめて、「へー そうなんだー」でもいいから、話に対する返事が欲しいものです。
ガンスルーですよ。
> SAI さん
その存在は話には聞いてましたが、実際に遭遇すると呆れるというより、本当に実在したのかと軽く感動すら覚えますね。
こっちの被害としても、たかだかお洋服のシミ1つですし、やっぱり「子供のしたこと」ですから、こんな事でいちいち怒りはしませんが、
おばさまの言葉には、まぁ、なんとも。 驚きました。
お肉の正体は結局わからずじまいですが、おそらくは SAI 肉ではないかと思ってます。
> MoNoQLoREATOR さん
お兄さんの対応は、どうなんでしょう。 私の出方次第では大きなトラブルに発展する可能性もあった訳で。
リスクヘッジを考えるなら、積極的に火消しに回るところでは無いかと思う訳ですが。
最近また1つ進化しましたので、名前変わりました。 成長期ですのでよく変わります。
画像は、また何か考えてみます。
> パコネコ さん
名前は気のせいです。 変わってません。
私の広い心は無敵ですので、基本的に感情を振り回すような事はしません。
そして利の無い争いもしません。
旦那とは超仲良しこです。 基本的におバカな子なんで、私もおバカですからちょうどいいんです。
基本的に変態なんで、時々よくわからないところで、よくわからない理由により、よくわからない怒られ方をされますが、
やっぱり変態なんで、懐はアホみたいに深いのですよ。 コショウぐらいなら、ドラム缶1杯かけてもびくともしません。
たぶん。
ハインリッヒの法則ですね。 1件の重大事故の裏には300件ものヒヤリハットがあるそうです。
ていうか、むしろ、自転車でお買い物にくるおばさま方は、買い物量を2kg以下にとどめて欲しいものです。
自転車でふらふらされてると、車を運転しててものすごく怖いです。
> かば さん
はじめまして。 むしろはじめました。
謝ったら負けとかどこの半島の風習ですか。 やっぱり、非は素直に認めるのが美徳だと思います。
デリカシーを捨て去り、人の話を聞き流せるようになれば、自ずとこういう切り返し方になると思いますよ。
しかしせめて、「へー そうなんだー」でもいいから、話に対する返事が欲しいものです。
ガンスルーですよ。
> SAI さん
その存在は話には聞いてましたが、実際に遭遇すると呆れるというより、本当に実在したのかと軽く感動すら覚えますね。
こっちの被害としても、たかだかお洋服のシミ1つですし、やっぱり「子供のしたこと」ですから、こんな事でいちいち怒りはしませんが、
おばさまの言葉には、まぁ、なんとも。 驚きました。
お肉の正体は結局わからずじまいですが、おそらくは SAI 肉ではないかと思ってます。
> MoNoQLoREATOR さん
お兄さんの対応は、どうなんでしょう。 私の出方次第では大きなトラブルに発展する可能性もあった訳で。
リスクヘッジを考えるなら、積極的に火消しに回るところでは無いかと思う訳ですが。
最近また1つ進化しましたので、名前変わりました。 成長期ですのでよく変わります。
画像は、また何か考えてみます。
> パコネコ さん
名前は気のせいです。 変わってません。
私の広い心は無敵ですので、基本的に感情を振り回すような事はしません。
そして利の無い争いもしません。
旦那とは超仲良しこです。 基本的におバカな子なんで、私もおバカですからちょうどいいんです。
基本的に変態なんで、時々よくわからないところで、よくわからない理由により、よくわからない怒られ方をされますが、
やっぱり変態なんで、懐はアホみたいに深いのですよ。 コショウぐらいなら、ドラム缶1杯かけてもびくともしません。
たぶん。