ツイッターではグダグダ呟いていたのでフォローしてくれている方は存じておられるかと思いますが、タブレットpc(windows7)を購入しました。
タブレット端末はandroid3.0がよく出ていますけど、実は俺、ほのかにandroidアンチなんですよね。
卒研やら何やらで散々触らされて、開発して遊ぶ分にはいいのですが、どうにもなあという感じなのです。
それにわざわざスマートフォンを持っているのに携帯とほぼ同等のOSを積んだものを買ってもなあ、という感じで、windows搭載機を購入したわけなんです。
何より、 東 方 が 遊 べ る わけですよ。永夜抄以前のものがギリギリ遊べる程度ですけどね。
購入したものはmsi社のwindpad。最大メモリが唯一4GBで、SSDも付け替え可能ということで決定。(ただしサポートを受けられなくなる)
駄目もとでeclipseとbcc compilerを入れてみました。eclipseはやっぱり起動が遅いですがそれなりちゃんと動かせます。
bccのほうはちょっとつまづき中。bccの環境設定するのは五年ぶりくらいなんだってばよ。
で、肝心のゲームなんですが、全画面にして思ったこと。
キーボードねぇから操作できねぇ―――!!
諦めてウィンドウモードでやったんですが、やっぱカクつきますね。でもってソフトキーボードだと操作しづらいですね。
winタブレット向けのゲーム操作支援ユーティリティが作りたくなった今日この頃。流石に作れる気がしないのでやりませんけど。
タブレットpc買ってみた
コメントはまだありません。