ゆっくり進行

アバター
大白定義
記事: 14
登録日時: 14年前
住所: 三重県

ゆっくり進行

投稿記事 by 大白定義 » 14年前

大学の研究とかモチベーションとかの関係であまり進めてないですが、地形生成のプログラムはちょこちょこ弄っています。
しかし、どうにも迷路を生成するような感覚で生成していくと穴ぼこだらけのへんてこな物ばかりができてしまうので、どうしたものかなと思っていたわけなのですが。
で、適当にググっていたら「フラクタル地形」なる言葉を見つけまして、これを上手く使えないかなあと思っているところです。
それらしい解説サイトが見当たらなかったのでGoogle Code Searchで検索したらちょうどいい感じに使い慣れてるJavaのソースがあったのでこれを参考にしようかなと。
ライセンスっぽいのが書かれてないので改変していいのかどうかはわかりませんが…。

ところで、少し前の記事でsoftyaさんが仰っていたコメントの中のメガデモという言葉が初耳のワードだったので、色々調べてみたら、こんな動画が。
[nico]http://www.nicovideo.jp/watch/sm6772038[/nico]
詳しくは良くわからないんですけど、これを全て(音楽などを含め)1つのプログラムで生成しており、そのファイルサイズが4KBということでいいんですかね?
こういうプログラムにもフラクタル地形のアルゴリズムが使われているのかなー、なんて思ったり。ソースがあったところで理解できる気がしませんがねw
最後に編集したユーザー 大白定義 on 2011年9月14日(水) 17:06 [ 編集 1 回目 ]
理由: 流石に無断使用OKは無いだろう

コメントはまだありません。