1/2 + さらにその1/2 + さらに・・・・・とやると、
みたいになるのは知っていて、そこでこんな仮説を立ててみた
↓
1/x^1 + 1/x^2 + 1/x^3 + ・・・・・ = 1 / (x-1) (ノートと違ってパソコンだと文字が読みにくい)
適度に読み飛ばしていってください
~~証明~~
xを2にすると、 1/2 + 1/4 + 1/8 ・・・・
→ 2/4 + 1/4 = 3/4 (通分して計算しています)
→ 6/8 + 1/8 = 7/8
→ 14/16 + ・・・・・・・・
極限に大きい数を n とすると 、(n-1)/n となり、限りなく1に近づく。(ここでは 「1」 と断言しておきます)
1 / (x-1) = 1/( 2-1 ) = 1/1 = 1
xが3の場合は 1/3 + 1/9 + 1/27・・・・・・
→ 3/9 + 1/9 = 4/9
→ 12/27 + 1/27 = 13/27
→ 13/81 + ・・・・・・・・
(n-1)/2 /n = (n-1) / n /2 = 1/2
| 分子 |分母| さっき1とした式
1 / (x-1) = 1/( 3-1 ) = 1/2
今度は負の数の場合の証明
x= -1 の場合
(-1)^1 + (-1)^2 + (-1)^3 ・・・・ = -1 +1 -1 ・・・・ = 0 or -1 = (0-1)/2 = -1/2
起こる確率は半々 ならば平均を取る
1/(x-1) = 1/( -1-1 ) = -1/2
x= -2 の場合
1/(-2)^1 + 1/(-2)^2 + 1/(-2)^3 ・・・・ = -1/2 +1/4 -1/8・・・・・
→ -2/4 + 1/4 = -1/4 ・・・ -25%
→ -2/8 - 1/8 = -3/8 ・・・ -37.5%
→ -6/16 +1/16= -5/16・・・ -31.25%
だんだん -33%に近づいている(考察) → -1/3
1 / (x-1) = 1/( -2-1 ) = -1/3
こっからが本題
x=1 にすると 1+1+1+・・・ = ∞ (無限) になる
1 / (x-1) = 1/( 1-1 ) = 1/0
このことから 1/0 は 無限 となる
x=0 にすると (1/0)^1 + (1/0)^2 + (1/0)^3・・・ = 1/0 + 1/0 + 1/0 +・・・・
1/0 は無限なので → 無限を無限回 足す → ∞^2 = -1
↑ 1/(0-1)
なんだこりゃ、と思った矢先、ぼくの頭の中に激震が走った!
虚数・・・・・ -1の平方根 → x^2 = -1 → ∞^2 = -1 → 虚数は ∞ (・・・・・!!)
まだ学校で、虚数自体習っていないのに・・・
後日、先生にこのノートをみせると 「おもしろい」 とのこと。
ここまで読んだみなさんは、どう思いますか?