まともなstgをつくるのは、はじめてなのですが
プログラミングを勉強しはじめて、ゲーム作ろうってなったときに「14歳からはじめるゲームプログラミングC++編」のサンプル(STG)を黙々と写すという
無駄な作業をやっていたおかげで、なkなかはかどります
今まで作ってきたゲームは.hと.cpp1つずつでヘッダにクラス一つ作って必要な変数とか関数を全部そこに詰め込む(public)
で、Winmainで みたいな強引な感じでした(このコードも14歳からはじめる~のを引用)
ですが、今回は違う。
オブジェクト指向とやらにちょっとだけチャレンジ
自機コントロールクラス
敵機コントロールクラス
まとめクラス
をつくって,Move(),Draw()
とかそれぞれもたせてやってます
日本語が不自由だな。日記だしそこまで考えずに書いちゃうね
呼んでもらうために書いてるんだから、読みやすい文章にしようそうしよう(次回から)
最近のネット上でのいろいろな問題見てると、「言葉」が武器になってるので鍛えとかないとな
最後にスクショ貼っときます