vector
あなたはこれを初めて見た時、なんて読みましたか?
私はベクターと読みました。おそらく某アップロードサイトの影響だと思われます。
ちなみにドイツ読みだそうです。アメリカ読みだとベクトルだそうです。
そんなわけでアンケートです。私はベクターが勝つと予想。
蛇足。
私は
char
を初めて見たとき「チャー」と読みました。
【アンケート】 vector 初めて見た時なんて読んだ?
RE: 【アンケート】 vector 初めて見た時なんて読んだ?
いまでも、チャーと呼んでます。それじゃ、だめなの?MoNoQLoREATOR さんが書きました:char
を初めて見たとき「チャー」と読みました。
RE: 【アンケート】 vector 初めて見た時なんて読んだ?
ドイツ語読みがベクトルだったような・・・?ちなみにドイツ読みだそうです。アメリカ読みだとベクトルだそうです。
違いましたっけ?
私も初めはベクターって読みました。
Re: 【アンケート】 vector 初めて見た時なんて読んだ?
ベクトルって読んでいまでもベクトルって読んでます。
自分はプログラミングやる以前に数学にどっぷりつかってたから。
なんか数を並べたものっていう数学的なイメージにも近かったので。
追記:
あっでも自分はcharは「キャラ」ですが
enumは「イナム」って読んでますし
else ifはなぜか「エルジフ」って読んでます。なぜでしょう?w
自分はプログラミングやる以前に数学にどっぷりつかってたから。
なんか数を並べたものっていう数学的なイメージにも近かったので。
追記:
あっでも自分はcharは「キャラ」ですが
enumは「イナム」って読んでますし
else ifはなぜか「エルジフ」って読んでます。なぜでしょう?w
最後に編集したユーザー GRAM on 2011年7月23日(土) 22:51 [ 編集 1 回目 ]
Re: 【アンケート】 vector 初めて見た時なんて読んだ?
逆ですよ~。ベクターは英語読みで、ベクトルがドイツ語読みです。
ですから、vectorって出されたら大体はベクターって読みそうな気がします。
それはそれで、発音から数学的なベクトルと区別できていい感じがします。外来語って便利ですね。
ですから、vectorって出されたら大体はベクターって読みそうな気がします。
それはそれで、発音から数学的なベクトルと区別できていい感じがします。外来語って便利ですね。
Re: 【アンケート】 vector 初めて見た時なんて読んだ?
私もベクターだと思ってましたよ~
vectorといえば便利なフリーソフトがダウンロードできるサイトだっ!
とか数学のベクトルが関係してるのかな?とか思ってたけど、実際使ってみるとまったく関係なかったですね。
投票はベーコンレタスバーガーに一票しときましたけどっ(笑
vectorといえば便利なフリーソフトがダウンロードできるサイトだっ!
とか数学のベクトルが関係してるのかな?とか思ってたけど、実際使ってみるとまったく関係なかったですね。
投票はベーコンレタスバーガーに一票しときましたけどっ(笑
- MoNoQLoREATOR
- 記事: 284
- 登録日時: 14年前
- 住所: 東京
Re: 【アンケート】 vector 初めて見た時なんて読んだ?
naohiro19 さんが書きました:最後の項目に吹いたww
ありがとうございますwジュンヤ さんが書きました:投票はベーコンレタスバーガーに一票しときましたけどっ(笑
あんまり受けないかな・・・と思ってたので嬉しいです。
英語読みとドイツ読みは逆でしたか。Google先生ェ・・・
「その他」に投票した方がおられるようですが、気になりますね・・・。
RE: 【アンケート】 vector 初めて見た時なんて読んだ?
私もチャーと読みます。non さんが書きました:いまでも、チャーと呼んでます。それじゃ、だめなの?MoNoQLoREATOR さんが書きました:char
を初めて見たとき「チャー」と読みました。
「キャラ」だとわかったのは「メモリdeぴったん」というゲームの影響ですね。
Re: 【アンケート】 vector 初めて見た時なんて読んだ?
普通にベクターって読む。
あとcharも「キャラクター」の略だって知ってるけど
「チャー」って読んでます。
キャラってなんか舌噛みそうになるよね。あれ?ならない?
あとcharも「キャラクター」の略だって知ってるけど
「チャー」って読んでます。
キャラってなんか舌噛みそうになるよね。あれ?ならない?