まぁたいしたモノじゃないです。
今日会社でVB6.0のプログラムをコンパイルして自分のパソコンで動かせるようにしてね~
って言われたんで作りました。
・・・いや、だってプロジェクトが150以上あって、いちいちIDE開いてコンパイルするとかありえないでしょ。
仕様
初めてVB.Netで作成
一括コンパイルのバッチ作成ソフト
ドロップボックスを作って、プロジェクトファイルをドラッグ&ドロップする形式。
バッチ処理するプロジェクトをテキスト形式で吐き出して後から読み込んで編集も出来る
面倒だからバッチを作成する場所にexeを吐き出す設定。
ちなみにコンパイルをしてくれるVB6.exeさんのパスはハードコーディング(笑)
フォルダのまま突っ込んでも、プロジェクトファイルを読み込める
フォルダを全部放り込んでも全部プロジェクトファイルを読み込める
ただ再帰で処理してないから2階層以上は読み込まない。フォルダの中のフォルダの中のvbp(vb6.0のプロジェクト)みたいなのね。
VBの文法調べながら3時間ぐらいで出来ました。
仕様書作りに疲れてたんで、いいリフレッシュになりましたね。
定時で社内で使ってもらうシステムを(無償)作ろうと思ってたんですけど、仕様書作るためのPGトレースに時間がかかって、八時くらいになったからもう帰ってたったわ。
そんで、先週末受けたデータベーススペシャリストの解答速報答えあわせをしました。
午前Ⅰ 免除
午後Ⅱ 68点
午後Ⅰ 80点
午後Ⅱ 76点
・・・あれ?もしかしていけるんじゃね?甘めに採点しましたけど、これは大丈夫な気がする!
午後Ⅰはもうちょっといけたと思ってたんですけど、問2で結構ずれた回答をしていました。問1も候補キーの問題を一問間違えてるっポイ。
午後Ⅱは問題文読まないで解いた設問3が半分くらいあってた奇跡がありましたので!
一括コンパイルソフト作った!
一括コンパイルソフト作った!
最後に編集したユーザー sizuma on 2011年6月30日(木) 23:06 [ 編集 3 回目 ]
コメントはまだありません。