ブロックワールド作成中 9
ブロックワールド作成中 9
乱数を用い、凹凸がついた地形ができるようにしました。
また、木の間隔と長さもある程度の範囲内で乱数により変化するようにしました。
マップが狭い気がしたのでマップの横幅をそれまでの4倍にしてみました。 貼付画像は山ができていたので横穴を掘って家っぽくしようとしたら
クリーパーに自爆されたその直後のものです。
なんということをしてくれたのでしょう。
自分でそう決めたとはいえ、ステルスが凶悪すぎる。
次どうしよう。
>初期生成時に洞窟を掘らせる。
>草を生やす
>水の追加
>ドアの追加
>石や金属の追加
>木関連の処理、木の生長、種、赤キノコ
今までのコメントに対する返信
>>NNK さん
>「Terraria」みたいなゲームを作りたい
一人称視点でもサイドビューでもなく、斜め上からの視点に挑戦してみるのはどうでしょうか?
>>沖 滉均 さん
>匠の恐怖
完成した家を一瞬で台無しにされた時の落胆は半端じゃなさそうですね。
この「ブロックワールド」では
匠のいる方向にポインタがないと薄くしか見えません。
忍びよってこそクリーパー。
>>ジュンヤ さん
>スーファミみたいなグラフィック
ただの手抜きです。といってはいけないでしょうか?
>>Dixqさん
テラリアっぽいとのコメントありがとうございます。
それと最近のコメントがDixqさんので埋まっていて
他の人のコメントがわかりにくくなっているので
まとめて書いてはどうでしょうか。
チャットではないのだから急いで書く必要はないと思うのですが。
>>SAIさん
>紹介していたフラッシュが「ありふれたホシの終末期」に似ている
なんか似ているなと思って説明を書いて
やっぱり似ていると思ったので紹介してみました。
コメントはまだありません。