ちょっと謎な話を聞いた。

アバター
ひよこ
記事: 25
登録日時: 14年前

ちょっと謎な話を聞いた。

投稿記事 by ひよこ » 14年前

こんな話していいのか知りませんが。
弟が、6÷2(1+2)は何?って聞いてきたので
私は9って答えました。
ネットで調べると1、7、9の答えが見つかりました。

googleで聞くと9みたいです。
私の持っている電卓やExcelでは9と出ました。
ソフトウエアとか技術者には9といってほしいですが。

皆さんはどうでしょうか?

アバター
kimuchi
記事: 163
登録日時: 14年前

Re: ちょっと謎な話を聞いた。

投稿記事 by kimuchi » 14年前

1,9は分かりますが7は何処から・・・?

そういえばCで組むと、
6/2*(1+2) の値は9ですが、交換法則を適用して (1+2)/2*6 とすると値が6になるという罠。
http://ideone.com/7Zcg9
最後に編集したユーザー kimuchi on 2011年6月06日(月) 00:24 [ 編集 1 回目 ]

アバター
h2so5
副管理人
記事: 2212
登録日時: 14年前

Re: ちょっと謎な話を聞いた。

投稿記事 by h2so5 » 14年前

どう考えても9じゃないでしょうか

ISLe
記事: 2650
登録日時: 14年前

Re: ちょっと謎な話を聞いた。

投稿記事 by ISLe » 14年前

「小学生の問題です」って前フリしないと成立しませんよ。

(追記)
6÷2×(1+2)と考えると、6÷2×3=3×3=9

2を係数と考えると、6÷2+4=3+4=7
x=2のとき、6÷x(1+2)は?みたいな。
最後に編集したユーザー ISLe on 2011年6月06日(月) 00:46 [ 編集 1 回目 ]

アバター
ひよこ
記事: 25
登録日時: 14年前

Re: ちょっと謎な話を聞いた。

投稿記事 by ひよこ » 14年前

kimuchiさん、コメントありがとうございます。
6÷2(1+2)
6÷2+4
って考えらしいですが、これは明らかに違うと思います。
交換法則?と思って調べてみると
掛け算の順番は変えられるんですか~。はじめて知りました。
また新しい答えが出てきましたね。

h2so5さん、コメントありがとうございます。
私も9ですよ。

ISLeさん、コメントありがとうございます。
小学生とそれ以降では答えが変わるっていう問題らしいですね。
前フリとか言わなかったのは、私が聞いたときは問題だけだったので・・。

詳しい解説ありがとうございます。
最後に編集したユーザー ひよこ on 2011年6月06日(月) 00:53 [ 編集 1 回目 ]

ISLe
記事: 2650
登録日時: 14年前

Re: ちょっと謎な話を聞いた。

投稿記事 by ISLe » 14年前

係数のとき括弧が取れてしまうのはおかしいですかね。
6÷(2+4)=6÷6=1?

nissy
記事: 11
登録日時: 14年前

Re: ちょっと謎な話を聞いた。

投稿記事 by nissy » 14年前

ちょっと前にここのチャットでも話題になりました。
自分はその時、÷を使用するのと×を省略するのは普通同時にしないので決まってないと結論付けました。

アバター
ひよこ
記事: 25
登録日時: 14年前

Re: ちょっと謎な話を聞いた。

投稿記事 by ひよこ » 14年前

ISLeさん、コメントありがとうございます。
私的には、7はなしで、1なら考えれるって感じです。

nissyさん、コメントありがとうございます。
そうですね。同時に使う気はしませんから決まってないというのは答えかもしれません。
÷を使用するのと×を省略するのは普通同時に使ってたら、
私だったら数学がダメダメになっちゃいますよ。