アルゴリズム

アバター
BEAT
記事: 4
登録日時: 14年前
住所: 兵庫県S市杜王町
連絡を取る:

アルゴリズム

投稿記事 by BEAT » 14年前

出入り処理作れないままGWが終了してしまった・・・反省(´・ω・`)

途中からスクロール処理に浮気してたからね・・・今度からは気を付けよう・・・

それはそうとアルゴリズムの授業で今ソートの内容をやっているんですが。
ソートってすごい難しいですね。

自分は同じ学年の中ならそれなりにプログラムを組める自信はありましたが
アルゴリズムの勉強みたいなのはしてきませんでしたからね~

まぁそれだけやりがいがあって楽しいんですがww

周りより少し先に位置するからと言ってプログラマー全体でみればまだぺーぺーですからねww

そのことを肝に銘じて毎日精進していこうと思いました。

アバター
クローバ
記事: 12
登録日時: 15年前

Re: アルゴリズム

投稿記事 by クローバ » 14年前

私も、学年の中では早さや精度でも結構な上位にいるのですが・・・
それでも、授業中に出される課題がその日に終わらない予定で作られているのだけれども、
あえてそれを授業中内にサクッと終らせれる。
それくらいの力量がついてないとまだまだゴミ野郎なんだなと・・・
自分で思って落ち込みつつも、逆にそれを糧にしている感じですね^^l

なんと言うか、知れば知るほど奥が深くなって行きますよね^^
ただ、逆にそれが楽しかったりするのがまた何とも言えない良いところだと思っていたりも。

アバター
パコネコ
記事: 139
登録日時: 15年前

Re: アルゴリズム

投稿記事 by パコネコ » 14年前

プログラマって満足したら負けだと思う。
(趣味ならいいかな?いや、満足しちゃだめだな)

今の自分のレベルで満足しちゃったらだめだと思うんですよね。
じゃないといつまでも次の段階を勉強する気になれないですしね。

アルゴリズムとか考え方みたいな問題って面白いですよね。
人それぞれ自分に取ってわかりやすかったり、使いやすい処理がありますし。
それらをたくさん学んで、たくさん考えて、最も適したものを使うのが、大切なんですよね。
(ソートに至っては結果が同じなこと多いですもんね。)
中の処理が全然違ったり…
ちょっとの違いが大事だったり…

授業中なら2時間連続授業の問題を1時間の間に終わらせるのを目標にしてます。
(あとで暇なんだけど…)
終わった後に続きを催促してもらえなかったのは悲しかったですね...
(高校のときはくれたのに!)

まぁ今はまだ基礎しかやってないからですね。
余裕ぶってると後で痛い目見るんですね。
(みんなにおいてかれるとかw)

アバター
BEAT
記事: 4
登録日時: 14年前
住所: 兵庫県S市杜王町
連絡を取る:

Re: アルゴリズム

投稿記事 by BEAT » 14年前

なんと言うか、知れば知るほど奥が深くなって行きますよね^^
>ただ、逆にそれが楽しかったりするのがまた何とも言えない良いところだと思っていたりも。

そうなんですよね。自分はゲームプログラミングの中のさらに自分がしてきたことしか知らなかったから
やっぱりプログラムというものでは大した量を知っているわけではないと思いましたね。

授業中なら2時間連続授業の問題を1時間の間に終わらせるのを目標にしてます。

俺も「ほかの誰よりも早く」って思って頑張ってますww
うちの学校のアルゴリズムの授業は問題解けたら先やっちゃってもいいので、それで今はソートのところをやってるんですよね

>余裕ぶってると後で痛い目見るんですね。
そうですねww気をつけなくては