屋根裏空冷計画

アバター
SAI
記事: 115
登録日時: 14年前
住所: はひほーひ

屋根裏空冷計画

投稿記事 by SAI » 14年前

我が家の夏は暑いです。あっついです。めちゃ暑いです。(大事なことなので3回言いました)

そしてその原因はどうも屋根裏みたいなのです。
屋根裏の暑さは異常で、真夏では50度とか普通です。デフォです。
その屋根裏の熱が、どうも2階に下りてきているらしく、2階は昼が37度、夜でも30度になるようなのです。
夏バテするくせに暑さ耐性に定評のある私も、去年の夏はあまりの暑さに2階にいられませんでした。
そこで、数年前に父が、屋根裏にある窓を開け、2階のトイレの天井をブチ抜いて、トイレの換気扇に屋根裏へと続く天井をつけ、換気扇を回すことで屋根裏の空気を排出する空冷システムを開発しました。
しかし、空気の通り道はそれこそ涼しいものの、それ以外は熱が籠もったままなので、効果はあまり上がってないものと思われます。
そこで、今年は屋根裏に扇風機を置いて、空気を撹拌させようと目論みました。
早速電器屋へゴー。
なんと、扇風機のコーナーにサーキュレーターというものがあり、これが空気をかき混ぜるのにうってつけらしい。
買った。
しかし、梁の上に置くので、固定できないと困ります。
台座の形が縛れるやつがいいので、安くて首が振れるのを注文したら、在庫がないそうです(-_-;)

仕方がないので頑張れば固定できそうなやつにしました。
そして、そのサーキュレーターの箱を持って考えごとをしていたら、店員が親切にも、
「なにかご不明な点があればお申し付けください」
と言ってくれたので、聞く予定はなかったのですが、
「これって何度まで耐えられますか?」
と聞いたら困ってしまいました。そりゃそうだ。
一般的には40度までは耐えられるようにできてるけど、50度となるとメーカーに聞いてみないとわからないそうです。
そして休日はメーカーが休み orz
そしたらその店員が聞いておいてくれて、電話して教えてくれるそうです。シンセツダナー。
そんなわけで今日は設置できないようです。無念。
じゃあプログラミングやるか。

アバター
へろりくしょん
記事: 92
登録日時: 14年前

Re: 屋根裏空冷計画

投稿記事 by へろりくしょん » 14年前

屋根裏があるから暑いのでは? 天井をはずして屋根の直下に部屋が来るようにすればいいのではないでしょうか。
そして、壁を取り外して風通しを良くすれば、かなり涼しくなると思いますよ。

以前、部屋の真ん中に子供用のビニールプールを置いて、プールに浸かって読書。 というのに一時期ハマった事があります。 とても快適です。
フローリングに直接プールを置いたら、床がたわんでしまいますので注意が必要です。
後大変お腹が冷えますので、これも要注意ですね。
2~3日もすれば、髪の毛とかお菓子のカスとかが浮きまくるので、こまめに水替えした方が無難です。
また、排水の場合は電動のチュウチュウポンプが非常に便利です。

プールから出る時は周りをぬらしてしまいがちですので、手の届く範囲にバスタオルを1枚と、プールの出入り口? にバスマットをひいておくのが大人の作法です。
快適なプールライフを過ごすためには、座椅子は必須ですが、プールの中に沈めますので木製の1枚板の座椅子がいいでしょう。
プールの底はあまり頑丈とは言い難いので、座椅子の下に何か緩衝材になる物を引いておくと良いですね。

さらに、プールのお供に扇風機を1台用意すればより一層快適に過ごせます。 その際は、風量がランダムに変わるいわゆるさざ波モードで首振りモードにすると、大変風情のある趣を演出する事が出来るでしょう。
また、風鈴などを用意してみてもいいかもしれませんね。 

それでは、良いお部屋DEプールライフをお楽しみください。

アバター
SAI
記事: 115
登録日時: 14年前
住所: はひほーひ

Re: 屋根裏空冷計画

投稿記事 by SAI » 14年前

なるほど!さっそくプールを出してこよう!

なに!?もう捨てただと・・・!?こんなすごい使い方があるのになぜ捨てたし!
今からD2に買いに行けば、まだ残ってるはず!!

・・・
ハッΣ( ̄口 ̄;)!!!

いかんいかん、すっかりプールを出す気になっていた。危ない危ない。
すっかりへろりんウェーブに脳内を侵略されていた(°□°;)

でも涼しそうだ・・・。
私はお腹が弱いので遠慮しますが。
いや、おなかにカイロを張って入ればいいのか。