編集画面で、右端にあるボタン(ファイルにタグ記号マーク)を押すと、ソースコードを記入するタグが挿入されます。
langの部分に言語の名前を入力すれば、タグ内のコードがそれに合わせて構文強調してくれます。
下記はC言語の例です。
(JavaScriptが無効だと強調されません)
mixC++ 技術開発者の日記
C言語交流フォーラム ~ mixC++ ~ の技術管理者を務めている、御津凪(みつなぎ)の日誌。
自分のHPは既に持っているので、ここの内容は mixC++ 中心の日誌です。
こっちの作業に注力して中々自HPに手をつけれていないものの、訪れてくれると嬉しいです。
HP : http://mitsunagistudio.net/
C言語交流フォーラム ~ mixC++ ~ の技術管理者を務めている、御津凪(みつなぎ)の日誌。
自分のHPは既に持っているので、ここの内容は mixC++ 中心の日誌です。
こっちの作業に注力して中々自HPに手をつけれていないものの、訪れてくれると嬉しいです。
HP : http://mitsunagistudio.net/
ソースコードの構文強調機能追加!
- Dixq (管理人)
- 管理人
- 記事: 1662
- 登録日時: 15年前