mixC++ 技術開発者の日記
C言語交流フォーラム ~ mixC++ ~ の技術管理者を務めている、御津凪(みつなぎ)の日誌。
自分のHPは既に持っているので、ここの内容は mixC++ 中心の日誌です。
こっちの作業に注力して中々自HPに手をつけれていないものの、訪れてくれると嬉しいです。
HP : http://mitsunagistudio.net/

ソースコードの構文強調機能追加!

アバター
御津凪
管理人
記事: 200
登録日時: 15年前
住所: 道内
連絡を取る:

ソースコードの構文強調機能追加!

投稿記事 by 御津凪 » 15年前

編集画面で、右端にあるボタン(ファイルにタグ記号マーク)を押すと、ソースコードを記入するタグが挿入されます。
langの部分に言語の名前を入力すれば、タグ内のコードがそれに合わせて構文強調してくれます。

下記はC言語の例です。
(JavaScriptが無効だと強調されません)

CODE:

#include 
int main(void)
{
    printf("Hello World!\n");
    return 0;
}
最後に編集したユーザー 御津凪 on 2010年10月15日(金) 23:04 [ 編集 1 回目 ]

アバター
Dixq (管理人)
管理人
記事: 1662
登録日時: 15年前

Re: ソースコードの構文強調機能追加!

投稿記事 by Dixq (管理人) » 15年前

お~ブログにしか入れられないプラグインかと思っていました。素晴らしい♪

コメントレスでも可能?

CODE:

#include 
int main(void)
{
    printf("Hello World!\n");
    return 0;
}
もし可能ならコミュやレスでもそのボタンが用意出来たらいいですね。
ただこのタグ解る人にはすぐわかるかもしれませんが、
全員にすぐ使い方を理解してもらうのはちょっと難しそうですね。
マークの近くに何か補足文章を入れましょうか。

アバター
Dixq (管理人)
管理人
記事: 1662
登録日時: 15年前

Re: ソースコードの構文強調機能追加!

投稿記事 by Dixq (管理人) » 15年前

コピペすると行番号はいっちゃうんですね;