main.h main.cpp
#include
#include "main.h"
int main()
{
/* 何か"main.h"の実装を使う */
std::cout
#include
/* 何かiostreamを使った実装がある */
int main()
{
/* 何か"main.h"の実装を使う */
std::cout << "Hello";
return 0;
}
2回目のインクルードは無意味になりますが、ヘッダファイルでインクルードしてあるからといって、その機能を使うソースファイルで明示的にインクルードしないのはいかがなものか?
と、長い間疑問に思いつつも、とりあえず明示的に書いておこう、と今までやってきたわけです。
みなさんはどう思われますか?よろしければご意見お願いします。