ポケモンの話

アバター
SAI
記事: 115
登録日時: 13年前
住所: はひほーひ

ポケモンの話

投稿記事 by SAI » 13年前

今日はポケモンは金銀までしかやっとらん!特性なんて知らん!
という方向けにポケモンの面白い特性の話なんかをちらほらと。
だから誰得なんだと。
いろいろ間違ってる可能性があるところはご了承ください。

特性
いしあたま
攻撃の反動を受けません。すてみタックルし放題ですが、いろんな属性のがあるので活躍するかも?
特に「もろはのずつき」なんか。
岩タイプの切り札で、威力150、命中80で、1/2の反動を受けるので、この特性との相性抜群です。

いたずらごころ
すんごい特性です。
なんと変化技に限り、先制攻撃できるという特性です。
今のところ普通のポケモンで使えるのはモンメンだけですが・・・。
ちなみにモンメンはくさぶえ(命中55)しか睡眠技はありません。
でもしびれごなやコットンガード(防御が3段階上昇)が先制できるというのは大きいです。

うるおいボディ
「あめ」のとき状態異常が回復する。
これもすごいです。あめをふらせればねむるが使い放題。
ただし特性「あめふらし」はカイオーガしか使えません。
今のところは。

かそく
毎ターンすばやさが1段階ずつ上がります。
これの有名なコンボは、テッカニンを出し、かげぶんしんやつるぎのまいを積ませてバトンタッチです。
後続は速攻型でもかげぶんしん型でも活躍できそう。
でもバトンタッチした後一回耐えなきゃならないのがネックか?

がんじょう
今回その性能が大きく修正された特性。
なんときあいのタスキの効果がつきました。
HPが最大のときは、かならずHPが1残ります。
紙耐久なダゲキも持ってるとはどういうことだ。

こんじょう
状態異常のとき、攻撃が1.5倍になります。
これはオオスバメのが有名ですよね。
オオスバメにかえんだま(持たせると次のターンにやけどになる)を持たせて、からげんき(状態異常のときは威力が2倍)をすると、
なんと技の威力が70*2*1.5*1.5=315になります。恐ろしい。
ちなみにオオスバメは紙耐久ですが、すばやさがやたら高いです。

そうしょく
くさタイプの技を受けると無効になり、攻撃が1段階アップします。
面白い特性です。電気版ではすばやさが上がります。

ちくでん
でんきタイプの技を受けると、その分体力が回復します。
水版もあります。

てつのとげ
直接攻撃を受けると、相手のHPを最大の1/8減らす。
これを持ってるのはくさ・はがねの耐久型です。恐ろしいですね。
ただしだいもんじには弱いです。
ゴツゴツメットを持たせておうふくビンタが5回ヒットしたら攻撃した側が死ぬんじゃないの?(笑)

てんのめぐみ
これまたすんごいとくせいです。
技の追加効果の発生率が2倍になります。
これが有効なのは、トゲキッスのエアスラッシュです。
3割ひるみなので、6割になります。これはひどい。
さらに、でんじはをかければ、確実に先手を取れる+行動不能にする確率アップです。

なまけ
伝説級のステータスを持つケッキング。その弱点は特性だった。
1ターンおきにしか技が使えず、なまけます。
なので、うまくあなをほるやそらをとぶでかわされると打つ手がありませんw
ちなみにギガインパクト(はかいこうせんの物理版)の反動をうち消せるメリットのようなものがあります。

はやおき
ねむり状態が1ターンはやく回復します。
これのすごいとこは、ねむるにも効果があるところです。たぶんあります。

ひらいしん
ダブルバトルのとき、でんき技が全て自分に当たります。ついでにとくこうが上がります。
これを利用したガラガラ+ギャラドスは凶悪。

ようりょくそ
「はれ」のとき、すばやさが2倍になります。
私はこれを使ったナッシーを育てました。
にほんばれ→次のターン先制でソーラービーム
結構強いですが、1ターン目がね・・・。

ぎゃあああ
じかんが たりない!
あとは明日にします。

コメントはまだありません。