状態異常の話

アバター
SAI
記事: 115
登録日時: 14年前
住所: はひほーひ

状態異常の話

投稿記事 by SAI » 14年前

今回は属性に続いてゲームに割と共通して組み込まれる、「状態異常」システムをgdgdとしゃべっていきます。
状態異常といえば、一番に上がるのは「毒」ですよね。
しかもそのほとんどは体力が徐々に減る。
まあ、例外はいくつかありますが。
私の知る限りだと、チョコボの不思議なダンジョンでは命中率低下+自然治癒の無効。
他には思いつかん(´・ω・`)

まあポピュラーな状態異常ですが、すぐにアイテムや魔法で治癒されたり、無視しても大した影響がないものが多い気がします。
無視できないほど毒の効果が大きいゲームって何かあるかな・・・。
TOD2のマグナ様のレベル20の毒は無視できませんね。最大HPが大体4000~6000なのに対し、レベル20の毒は1秒間に体力が450減少し、18秒間効果が継続します。
レベル制は状態異常の調整がしやすくて便利だなあ。(関係ない)
あとポケモンでも、場合によってはメインウェポンとなりうる強さを秘めています。

次にポピュラーなのは麻痺でしょうか?
行動不能系が多い気がします。
ドラクエ3の麻痺はヤバかった。体力がある戦闘不能です。やけつく息で全員麻痺したら終わりです。今でも同じ効果なのかな?

あとはいろいろ。いくつかあげてみます。
睡眠
行動不能系ですが、こちらのほうが完全に行動不能、もしくは一定時間で解除という違いでしょうか。

混乱
敵味方の区別がつかなくなる、どの作品でも厄介な状態異常ですね。
プレイヤー側のキャラクターは基本的に少数精鋭ということもあり、強力。

石化
これも行動不能系か。
両方出てくるゲームでは差別化されてるが、全体的には睡眠と大差ない気がする。

気絶
格ゲーでもおなじみの、一度にたくさん攻撃を食らうとしばらく行動不能になるピヨリ。
レバガチャで短くなることが多いです。

ほか色々。FFは状態異常がやたら多い気がするのは気のせいだろうか。
モルボルとか。モルボルとか。モルボルとか。(FF9のモルボルの大きさにはビビった)


状態異常の存在意義はなんでしょうか。
まずはあらゆるシステムに言えることですが、複雑化でしょうかね。
やっぱり「うわっ、ウゼー!」って敵がいないとね。
他には思いつかない(´・ω・`)ショボーン

で、ここまでは全て味方が状態異常になる話です。
ここからは敵に状態異常になってもらいます。
といっても、意外に少ないんですよね。敵を状態異常にすることって。
そんなことするくらいなら倒しちゃったほうが早いですからね。
ボスなどの強力な敵には有効ですが、効かないことも多いです。
ポケモンなどの育成系のゲームは例外だと思います。
敵と味方が対等ですので、敵が状態異常を使えるなら自分も使えるわけです。
しかしポケモンの状態異常はうまいことよくできてると思います。コンボ的な意味で。
他に敵を状態異常にするゲームといえば・・・。
モンハンでしょうか。毒はおいといて、麻痺と睡眠がありますね。
モンハンの状態異常は、その属性の武器で攻撃すると、1/3の確率でその武器のもつ属性値の分だけ敵に蓄積され、
それがモンスターごとに決まったある値を超えると麻痺、睡眠が発動します。
麻痺で動きが止まる時間、睡眠で寝ている時間もモンスターに依存します。
麻痺は約10秒間動きが止まりますが、これは多人数プレイで有効です。
その間みんなでフルボッコできますので、逆に言えば一人では効果が薄いです。
睡眠は逆に一人のほうがいいです。なぜなら、発動したあとに攻撃すると起きてしまうからです。勢い余ってよくやります。
睡眠中は1発目のみ威力が3倍という効果があるので、爆弾を使ったり、大剣やハンマーで叩き起すのが普通です。
それにしてもポケモンは状態異常関連がほんとに豊富ですね。状態異常がメインとなりうる数少ないゲームだと思います。
これの話もそのうちしたいなあ。
それじゃあ今日はこんなところで。

アバター
ナムアニクラウド
記事: 16
登録日時: 14年前

Re: 状態異常の話

投稿記事 by ナムアニクラウド » 14年前

 属性に続き状態異常の話だなんて、素敵ですね。
「状態変化」「ステータス変化」「ステータス異常」なんて呼ばれることもありますね。
ポケモンの状態異常はよく働いてくれますね。猛毒とかかかると脅威的です。
やけどの攻撃力低下効果とか、麻痺の素早さ低下効果とかで、かなり戦略的になります。

 ボスに状態異常が効かないゲームも多いですね。
ボスにこそ状態異常にかかって欲しいものです。雑魚では普通に殴ったほうが楽なことも多いですから…
そう考えるとRPGにもモンハンのように状態異常ダメージの蓄積があると面白いと思います。

 あと個人的に許せないのは時折見かける「石化無効無効石化」「即死無効無効即死」みたいに、
状態異常を無効にする効果を無視して状態異常をかける効果です。
じゃあ石化無効なんて要らないよ!なんてね。
まあ石化無効を無視しない敵に対しては有効なわけですが。

 ちなみに、状態異常の面白いゲームは自分としては「魔王物語物語」だと思います。
「毒」「攻撃力低下」「よろめき」「スキル不能」をはじめ、
「暴力禁止」「完全無欠」「英雄補正」「ハッピーエンド至上主義」
「無駄にオッドアイ」「死亡フラグ」など、面白い名前の状態異常が登場します。
フリーゲームなので、おすすめです。それとももう遊んだ?

アバター
SAI
記事: 115
登録日時: 14年前
住所: はひほーひ

Re: 状態異常の話

投稿記事 by SAI » 14年前

素敵ですか。そうですか。舞い上がっちゃいますか。←イミフ
石化無効無効石化なんてあるんですか。
なにやら例えようのないショックのようなものを受けました。
石化→LV1石化
石化無効→LV1石化無効
石化無効無効石化→LV2石化
としたら自分は納得してしまいました。となるとLV2石化無効は石化無効無効石化無効か・・・。

魔王物語物語は初めて聞く名です。
というか、PCゲームはほとんどやったことありません。
なにやら面白そうで、結構有名みたいなので早速DLしてみました。
しかしその状態異常はどうなんだ。そういう常軌を逸した発想は大好物ですw