新しい言語を始めることについて

アバター
BEAT
記事: 4
登録日時: 14年前
住所: 兵庫県S市杜王町
連絡を取る:

新しい言語を始めることについて

投稿記事 by BEAT » 14年前

NNKさんの日記で自分宛の返信がいくつかありましたが
NNKさんの日記上でやり取りするのはいけないと思ったので見てくださってるか分かりませんがココで返信をば

softyaさん
>ちなみにHSPは、C言語+DXライブラリが出来るなら面倒だけな気が。

知り合いでHPSでゲーム作ってる方に相談してみたら全く同じ言葉が返ってきましたww
やっぱり「便利だから使う」といった感じですね。

ISLeさん
>ポインタが無いというのは詭弁ですね。参照と名を変えただけです。
>ポインタのように加減算できないのがメリットでありデメリットです。

なるほど、その辺はやはり使ってみないと分からないことですね

>わたしは逆にとりあえず新しい言語は試してみたくなりますね。

なんというハングリー精神ww尊敬します(`・ω・´)

あ、あと最近は「フラッシュなんかもどうかな」って思ってます。
最後に編集したユーザー BEAT on 2011年5月11日(水) 17:55 [ 編集 1 回目 ]

ああ
記事: 49
登録日時: 15年前

Re: 新しい言語を始めることについて

投稿記事 by ああ » 14年前

書き込み有難うございましたw

まぁいろんな言語に手を出すよりは、まず覚えた言語でゲームなりいろいろ作った方が最初は経験値が上がる気がしますw
自分もC言語まだまだですが、ちょっと目標があって勉強中ですがw
確かにフラッシュも気になりますよねw
最後に編集したユーザー ああ on 2011年3月11日(金) 17:28 [ 編集 1 回目 ]

アバター
softya(ソフト屋)
副管理人
記事: 11677
登録日時: 15年前

Re: 新しい言語を始めることについて

投稿記事 by softya(ソフト屋) » 14年前

フラッシュは、ADOBEだと高いのが難点ですね。
私もフラッシュには手を出していないで、無料だとParaFlaやらSuzukaやらPowerbulletやら色々有りますがどこまで出来るか良く分かりません。
興味があったら「無料 ActionScript」で検索してみてください。

アバター
BEAT
記事: 4
登録日時: 14年前
住所: 兵庫県S市杜王町
連絡を取る:

Re: 新しい言語を始めることについて

投稿記事 by BEAT » 14年前

<NNKさん
ですよねーやはりC,C++まだまだなのに他の言語なんて・・・ww

<softyaさん
そうなんですよね・・・なにやらブラウザでフラッシュが作れる
wonderflというところがあるみたいなのでちょっとのぞいてみようかなって思ってます

アバター
kimuchi
記事: 163
登録日時: 14年前

Re: 新しい言語を始めることについて

投稿記事 by kimuchi » 14年前

こんにちは。
無料ソフトの中で個人的に「Suzuka」はお勧めです。
Scriptも打てますし、機能が幅広いです。
強いて言えばもう更新はされそうにないところですが…

ISLe
記事: 2650
登録日時: 15年前

Re: 新しい言語を始めることについて

投稿記事 by ISLe » 14年前

プログラム言語としてActionScriptを使ってゲームを作るならFlashDevelopをお勧めしますよ。
Flashは他の言語のやり方をそのまま持ち込むとたいてい重くなってしまいます。
ハマると戻れなくなるかも。

アバター
BEAT
記事: 4
登録日時: 14年前
住所: 兵庫県S市杜王町
連絡を取る:

Re: 新しい言語を始めることについて

投稿記事 by BEAT » 14年前

Flashは他の言語のやり方をそのまま持ち込むとたいてい重くなってしまいます。ハマると戻れなくなるかも。
そうなんですかwwでも面白そうですね