できました。
正しく表示されてるかどうかは知りません。
表示順もポリゴンの図心からカメラまでの距離順という
単純なものなので立方体ならともかく
もう少し複雑なものになるとうまくいきません。
一応アルゴリズムは考え付いているけれど
それをやると処理が重くなりそう。
次は球の表示か。
しかしこれが単純なようでどうすればいいのか検討もつきません。
単純に極座標使っちゃうとポリゴンの大きさにむらができちゃいます。
正多面体は20までだったような気もします。
そもそもポリゴンの角ばった表示は球には似つかわしくないですし
滑らかな表示にするにはどうすればよいものか。
ひとまず球は置いといてポリゴンの光と影について取り組むか。
これは角度だけの問題なので何とかなりそう。
でも曲面に滑らかに影をつける方法がわからない。
各ドットから逆算すればできないこともないようなきもする。
もしくは画像処理でポリゴン→ぼかしか(これは無理かな)。
どちらにしろ大変すぎてやる気が起きない。
立方体表示
コメントはまだありません。