カスタムロボ

アバター
SAI
記事: 115
登録日時: 14年前
住所: はひほーひ

カスタムロボ

投稿記事 by SAI » 14年前

さて、明日が山場です。
こんなときでも日記の更新を忘れない自分がいる。

・・・
今アホだと思ったそこのあなた!
今日の日記はずっと前に書いておいたのをコピペしただけなのですよ( ̄ー ̄)



今日はカスタムロボの話をします。
V2とバトレボをやりましたが、主にバトレボです。あれの第2OPはすごいです。
[nico]http://www.nicovideo.jp/watch/sm275621[/nico]
こんなOPどうやって作ったんだ・・・
普通のプレイ動画はこちら。でも初期装備縛りという。
[nico]http://www.nicovideo.jp/watch/sm3019053[/nico]
動画を見ていただければわかると思いますが、3Dのアクションゲームです。
自分の操るロボットの装備を選び、色々な相手と戦っていくゲームです。
私はこの戦闘システムが気に入ってたりします。

バトレボは戦闘以外も面白いゲームです。
よくRPGで頼みごとされると、「はい」と「いいえ」があるけど、「いいえ」を選ぶと無限ループでまた聞かれますよね?
あれはこのゲームではやる価値があります。少しずつ質問が変わっていきますので無限ループとは違いますが、20回ぐらい粘ると面白いです。
・・・ただし、セーブしておかないとめんどくさいことになりますがw
とまあ、ところどころにギャグが散りばめられてるシリアルなストーリーとなってます。
そういえばレイがアシストフィギュアになってましたね。地味に強いし。レイ△。

じゃあメインである戦闘の解説を。
プレイヤーはガン、ボム、ポッド、アタック、ジャンプ、空中ダッシュを駆使して、敵の攻撃をかわし、自分の攻撃を当てます。
アーマードコアみたいな感じでしょうか?
3人称視点ですが、1人称にすることもできます。(めっちゃやりにくいですw)

ガン
メインウェポンです。弱いCPU相手ならこれだけでも勝てそう。
ガンと言っても様々で、多すぎるため特徴が一概には言えません。
攻撃力が高くて一撃で相手をダウンさせて射程が短いショットガン。弾速がないけどホーミング力が高いドラゴンガン。山なりの軌道に飛ぶので壁の向こうにいる敵にもあたるファングガン。
攻撃力が低いけど連射がきくため弾幕を張って相手の動きを制限するスプラッシュガン。Vの字に撃つため言わば偶数弾のVレーザーガン。
ユニークな武器が多いため、相性も結構関わってたりします。(細かい要素が関わってくるので省略。でも相性が悪いとかなり厳しい戦いを強いられます。戦闘前のカスタマイズは戦略的な戦いとなるわけです)
空中と地上では効果が変わるガンも多いです。例えばVレーザーガンは空中で撃つと1発自機狙いを発射します。

ボム
相手の動きを制限するのが主な役割だが、攻撃力もそこそこ。爆風は自分にも当たります。
ボムは爆風を残したり、設置したりするだけで相手の移動を制限できます。やっぱり種類は様々。
ボムと次に言うポッドにはBとかPとかDとかGとかSとかTとかFとかCとかいくつかの記号が付いています。
これは爆風の性質を表します。覚えているのでは、Pは縦長の爆風で当たると縦に吹き飛びます。Dは半球状の爆風で長く残り、当たると斜め上に吹き飛びます。
Fは縦長の爆風で当たると斜め下に吹き飛びます。Sは当たると少し動きが止まります。Tは当たるとプレイヤーの方向に吹き飛びます。Cは当たるとゆっくり真上に吹き飛びます。

ポッド
特殊な爆弾みたいなものを出します。攻撃力は低いが、とにかくウザい。使った時のスキが全くないため、ガンガン使える。敵を追尾する物が多い。
ポッドは相手の動きを制限したり、相手の邪魔をするのに使います。(同じじゃね?)だいたいは一度にいくつも出せる。
設置して相手を待ち構えるものや、自分の真上に打ち出して、相手が空中から強襲してくるときの迎撃に使ったりと、やっぱり様々。ゆっくりじわじわと近づいてくるシーカーポッドはマジでウザい。

レッグ
装備の一つで、移動の補助をします。武器じゃないです。
例えば足を速くしたり、走り始めが速くなったり、空中ダッシュが短くなったり、長くなったり。着地のスキを軽減したり、重力を弱くしたり強くしたりその他色々。

自機にもたくさんの種類があり、足の速さ及び加速度、空中での移動速度、アタックの方法、攻撃力、防御力、気絶のしやすさなどがそれぞれ違います。
中でも空中ダッシュの違いは重要です。
空中ダッシュとはジャンプ中にジャンプボタンを押すと発動するもので、機体により様々な移動をします。
空中ですばやく横に移動する空中ダッシュ、
少しホップするため滞空時間が長くなる空中ジャンプ、
空中ダッシュ中は見えなくなり、ガン攻撃を無効化するステルスダッシュ、
一度の空中ダッシュが長く、ある程度の方向転換と攻撃ができるなんか。(名前忘れた)

空中ダッシュは相手との距離をすばやく離したり縮めたりできるので、空中からの奇襲に使えます。
特にステルスダッシュは相手に見えないので奇襲向けです。
さっきレッグの話をしましたが、空中ダッシュは長けりゃいいってもんじゃありません。
長いと一度に長距離移動できますが、軌道を読まれやすくなったり、着地のスキが大きくなります。

空中ジャンプは基本的に空中での性能が高い機体が使えます。
でも奇襲型が好きな自分では使いこなせん(^_^;)
中~遠距離の武器でじっくり攻めるといったとこでしょうか。

長距離空中ダッシュは今回新しく追加された機体の能力で、1度しか空中ダッシュできないけど、その最中に攻撃や方向制御できるという特殊なものです。
飛んでると楽しいですが、制御がややムズです。よく溶岩に落ちて痛い目を見ます。

また、アタックも機体により全然違います。動きとか。
アタックとは体当たりで、発動中は無敵ですが、外せば間違いなくガンで撃たれるかアタックを返されるかのハイリスクハイリターンな攻撃です。
一撃で相手をダウンさせるため、当てさえすればなんとかなります。ロマン技。

まあこれらを駆使して敵の体力を0にするわけです。
操作が簡単で、弾や敵味方とも動きがすばやいのでスピーディな戦闘が楽しめます。(なんか宣伝みたい)

攻撃が当たり続けると、ダウンします。その間、ダメージは軽減されますが無防備です。(レバガチャで短くなります)
ここから復帰した後は、数秒間無敵になります。この間に、深追いしてきた敵に攻撃するもよし、逃げるもよし。

しかしアクションの解説は文章では不可能だorz
やっぱり実際にやるのが一番ですが、それじゃあ意味ない(^_^;)

まあ、カスタムロボの特徴としては、機体をカスタマイズすることにより様々な戦い方ができるということでしょうか。
ってどんなまとめ方だ orz
まあ、動画見て面白そうだと思ったらぜひやってみてください。

コメントはまだありません。