何も知らずクラスをホイホイ作り、味方1を表示したり配置する関数を作ると味方1のクラスと味方全体を管理する側のクラスとの結びつきが複雑になり、新しく味方2を作ろうとすると簡単に追加できなくなったり・・・
う~ん・・・これは基礎から勉強しないといけない気がするが、何か作りたいという衝動が抑えられそうにない。
これからは基礎の勉強+ゲーム製作でいきます
しかしゲームを買いたい欲望と本がほしい欲望を天秤にかけたら・・・入門サイトで勉強しようと思います
防衛ゲームですが味方1のクラスを味方管理クラスが管理し、それをゲームクラスが管理していくような設計にしたいと思います。
味方管理クラスに味方1のデータを送り攻撃・移動・当たり判定などを実行し、味方の攻撃は相手管理クラスの当たり判定に味方の攻撃データ(座標、範囲、威力など)を送るシステムにしようと思います。
MNSさんのRTS製作日記。内にあった構造の画像を参考に自分も作ってみました。
OpenOfficeの図形描写で作成しましたが時間がかかる・・・もっといいソフトがあったらコメントお願いします。
上の画像を発展させていき全体の設計を考えます。
データを送る設計を書くのはいいがどのように実装すればいいのか・・・またすぐ挫折しそうです。