春の国家試験申し込みが始まってます。
申し込み期限まであと1ヶ月ぐらいですが、どれにしようかな。
ちなみに春の試験は
・ITパスポート試験 (IP)
・基本情報技術者試験 (FE)
・応用情報技術者試験 (AP)
・プロジェクトマネージャ試験 (PM)
・データベーススペシャリスト試験 (DB)
・エンベデッドシステムスペシャリスト試験 (ES)
・情報セキュリティスペシャリスト試験 (SC)
・システム監査技術者試験 (AU)
うち、悩んでるのは
・プロジェクトマネージャ試験 (PM)
・データベーススペシャリスト試験 (DB)
ここです。
基本・応用・セキュリティはもってて、エンベデッドは去年マークゼロ勉で受けたらマークだけだめだったんで(午後自己採点80・70ぐらい)、勉強はしたからもう受けません。受けたら8割方受かると思うんで、また改訂されて試験構成が変わったり、過去問が増えてきたらまた勉強しようかな。
エンベデッドの問題は面白いし、それほど難しくないので受験するにはオススメです。便座の自動上げ下げシステムとか、望遠鏡の自動制御システムとか。駐車場の管理、宅配荷物の受け取りシステムなんてのもありましたね。
むしろマークが一番難しいのではないでしょうか?
というわけで、きっと受かるDBときっと落ちるPMどちらにするか悩んでるわけです。
無難にDB受けるかなって方向に傾いてますけど、この前実務経験0なのに適当にかいた論文でシステムアーキテクトに受かったんで、PM受けてみるのもいいかなとは思ってます。
2,3日本でも読んで考えて見ます。
全然関係ない本読んでるんだけどねっ!(ソクラテス、村上春樹、ダンテ、芥川、伊坂幸太郎・・・・なんだこのラインナップ)
ただ、情報処理の勉強より、簿記面白いわ。
試験、何を受けようか・・・
試験、何を受けようか・・・
最後に編集したユーザー sizuma on 2011年1月29日(土) 23:45 [ 編集 1 回目 ]
コメントはまだありません。