だからネタがないと何度言えば(ry

アバター
SAI
記事: 115
登録日時: 14年前
住所: はひほーひ

だからネタがないと何度言えば(ry

投稿記事 by SAI » 14年前

ネタがない・・・(-_-;)
やっぱり日記を読んでもらうにはモチベーションのためにもそこそこの需要が欲しいものです。
そこで私は考えました。
私がやってきたゲームの面白いシステムを紹介すれば、ゲーム作りをしてる人の参考になったりするんじゃね?
ついでに自分の思い出話もできるし!

そんなわけで第1回は、「ワギャンランド」の紹介をしたいと思います。
昔のハードから。
ファミコンのソフトで、スクロールするアクションゲームです。
マリオみたいなもんです。
恐竜?のワギャンは口から「ワッ」とか「ギャー」とか文字を発射して、当たった敵を固めます。固まってる間は乗れます。
何ステージか進むとワギャナイザーというアイテムを手に入れることができ、敵を瞬殺できるように。画面ほぼ全体が攻撃範囲とか無双すぎる。

このゲームの最大の特徴はなんといってもボス戦です。

どうやって戦うと思いますか?


実は、しりとりか神経衰弱で戦うのですよw
テラシュールww
画面上にたくさんの絵柄が現れて、絵でしりとりをしていきます。
これにもまたすごい点が。
「うずまき」がその中の一つにあります。どう見ても白黒の渦巻きです。
しかし、実はそれ、「うずまき」だけでなく、「タイムトンネル」としても使えるのですwww
なんだそれww
最初気付いた時は腹筋が崩壊しましたw
他にもたくさんありますが、だいたいは忘れてしまった・・・。
あとは「いのしし」として使える猪の絵が、「ぼたんなべ」としても使えるとか。
これはヒドイw

自分は時間以内に次のカードを見つけられなかったら、相手は詰んだら負けです。
タイムトンネルをやるとだいたい勝てます。
そしてある程度戦っていると、ポイントがたまっていき、こちらが負けてもノルマを超えていたら、
なんと見逃してくれます。

なんでだwww

ちなみに神経衰弱のほうは、ある程度規則的にカードが置かれてるので楽勝です。


あとは~
ワギャコプターというアイテムを手に入れると、攻撃ができなくなる代わりになんと空が飛べるようになります。
それも、頭をプロペラのように回転させて。
首の関節どうなってるw


ラスボスは倒したことありません。
神経衰弱→しりとりの2連戦ですが、
なんとしりとりで相手を詰ませてしまうとリセットされてしりとりを最初から。
勝つにはノルマを達成するまで粘らないといけません。なんだコイツ。

まあでも全体的に見たら面白いゲームです。
隠し通路探しとか面白いし。
何もないところを攻撃したら見つけたりできます。逆ワープもあったりして涙目。


で、こんな説明で伝わったのだろうか?
そして需要は生まれるのか・・・・?
ブーイングが起きるまで続くと思います。

・・・ワギャンランドやりたくなってきた。

コメントはまだありません。