さて、実際の開発に入る前に、
いったいRTS(リアル・タイム・ストラテジー)とはなんなのか、
ということを簡単に説明しておきたいと思います。
(何を作りたいのかが不明では虚しいですからね。)
RTSは、ゲームジャンルとしてはシミュレーションゲームに属します。
多少例外はあれど、コンセプトは、
「戦場・戦闘のシミュレーション」です。
PCゲームとして非常にポピュラーなジャンルのゲームであるのに対し、
コンシューマが主流の日本ではほとんど知られていませんが、
システムが似ているものとして「ピクミン(任天堂)」があります。
ゲームには、
ユニット … 兵士や、戦車などの兵器
が存在し、それに指示を出して戦います。
クリア条件もゲームによってまちまちですが、
基本的に、敵のユニットを全て倒せば大概は勝利です。
プレイヤーはユニットの取捨選択などの戦略や、
ユニットの攻撃目標を定めたり、配置させたりする戦術など、
(たとえば、相性の良いユニットに攻撃をさせ、
相性の悪いユニットからは逃がす、など。)
立場は指揮官ないしは指導者としてプレイします。
ゲームの具体的な内容や、操作、システムなどは、
開発を進めるにつれて決めていこうと思います。
恐らく、どんなゲームなのかほとんど解らないと思いますが、
少なくとも、ユニットを選択して、動かして戦わせるゲームだ、
という認識がなんとなくでも掴めればよいです(^-^)